先月に行ったばかりだが・・・ 蕎麦がたべたくなり・・・ 明日は菜の花
を観賞してから「山品」で蕎麦を食べに行くかねと・・・
すんなり決まり・・・
当日の天気はどんよりした曇り空だ・・・ 草むしりを少ししてから・・・
昼頃に到着すればと・・・
行程は池田の道の駅に立ち寄り・・・ 野菜を見るも欲しいものがない・・・
休憩程度だ・・・
しばらく走ると中山高原に・・・ 駐車台数は少ないが・・・
菜の花畑は見頃が過ぎていると思われる・・・
ヤギさんが仲良く寄り添って何とも可愛らしい雰囲気を・・・ 我々を
歓迎している?
中山高原は10月の蕎麦の花が見頃しか来ていないが・・・ 「山品」へ
来るようになり・・・ 途中下車の定番になりつつ・・・
栄養が無いから? 見た目は元気のない菜の花が多い感じが・・・
丘陵地帯のうねりのある土地にスキマがあり・・・
まだら模様に見えて・・・ 黄色の濃淡はハッキリと・・・
おひさまの撮影記念の塔から見られる景観が一番綺麗だ・・・
後ろを見るとうっすらと北アルプスが・・・ 晴天で空気が澄んでいれば
黄色一色と残雪の北アルプズとのコントラストが綺麗に見られるが・・・
道端のタンポポ軍は今が一番見頃・・・ 菜の花とタンポポの黄色
一色も初めての観賞だが・・・
数分の散策も良い運動で・・・ 蕎麦が美味しくなることだろうと・・・
「山品」へは丁度昼に到着も車は少ない・・・
すぐにどこでも好きな所へと通されて・・・
すぐにお目当てのもりそばときのこ皿を注文だ・・・
すぐにお通しの野沢菜を頂いて・・・ その場で地酒三種呑みくらべも
注文だ・・・ 先に日本酒が・・・ 味は? 違いが分からない??
丁寧に三種の説明のパンフも付いているが・・・
蕎麦はやはり旨い・・・ 到着と同時に早めに頂かないと・・・
日本酒の方が先で奥方の蕎麦は親父が応援? 時間が経過して
から頂くと・・・ 違いが・・・ ほんのわずかな時間だが・・・
のど越しが悪くなり・・・ 蕎麦も柔らかくてメチャメチャしている感が・・・
これ程の違い?・・・ 驚きだ・・・
女将さんが他のお客さんにどれを先にしますかとの会話は納得だ・・・
湯がいて冷水に冷やされた蕎麦は絞まり良くてのど越しが・・・
きのこも蕎麦との合間に頂くから蕎麦の味が引き立つ感も・・・
今日も大変ご馳走様でした・・・