2012年06月20日 自分のスイングフォームは? 力み過ぎの自己評価・・・
ゴルフトレインコート(GTC)のコンペの時、スタートホールでの
スイング撮影してくれて、動画をi-Padで見ることが出来た
スイング分析なんてなかなか装置を持っていても
何処がどのように悪くてどう変えれば良いのかその人に会った
スイングのアドバイスは有難い
1番ティーインググラウンドの第一打のスイング分析を自分で評価
すると ・・・
( 写真・動画がなくて申し訳ありませんが・・・)
① 上半身が左右への動きが大きい
② アドレスがかがみ過ぎている
③ ダウンスイング時の腰の回転が遅い
④ トップ上げすぎ
⑤ フォロースルー時の身体の回転が不足している
⑥ 上下の動きが大きすぎる
⑦ ボールが中心過ぎで左足の方に置いた方が良い
⑧ アドレス時の手が中心過ぎ、ハンドファーストを強く
⑨ スイングが早すぎる、ゆっくりフィニッシュを
気がついただけでもこんなに!
如何に自分自身のスイングを客観的に見れていないかを感じてしまう
でもこんなことをしてくれるからコースでの研修コンペは意義がある
なかなかこんな機会に出会えず、大変良い勉強にもなる
でも これからが課題だ!
自分で分かっていてもどれだけ修正出来るかが問題
優先順位を決めて一つ一つクリア―していく必要がある
一番はアドレスの「かがみ過ぎ」はすぐにでも出来そう・・・
そしてボールの置く位置やハンドファーストは練習場の鏡を見な
がらでも これからの練習で克服して・・・
他の項目も徐々にクリアして技能の向上を目指して・・・
でも 身体の回転が不足・・ これは年と共に年々難しくなると
思われるので少しでもストレッチや柔軟体操をして・・・
維持できる様な努力もしていかねば・・・
次回の同コンペまでに修正をしてさらに挑戦!
スイング撮影してくれて、動画をi-Padで見ることが出来た
スイング分析なんてなかなか装置を持っていても
何処がどのように悪くてどう変えれば良いのかその人に会った
スイングのアドバイスは有難い
1番ティーインググラウンドの第一打のスイング分析を自分で評価
すると ・・・
( 写真・動画がなくて申し訳ありませんが・・・)
① 上半身が左右への動きが大きい
② アドレスがかがみ過ぎている
③ ダウンスイング時の腰の回転が遅い
④ トップ上げすぎ
⑤ フォロースルー時の身体の回転が不足している
⑥ 上下の動きが大きすぎる
⑦ ボールが中心過ぎで左足の方に置いた方が良い
⑧ アドレス時の手が中心過ぎ、ハンドファーストを強く
⑨ スイングが早すぎる、ゆっくりフィニッシュを
気がついただけでもこんなに!
如何に自分自身のスイングを客観的に見れていないかを感じてしまう
でもこんなことをしてくれるからコースでの研修コンペは意義がある
なかなかこんな機会に出会えず、大変良い勉強にもなる
でも これからが課題だ!
自分で分かっていてもどれだけ修正出来るかが問題
優先順位を決めて一つ一つクリア―していく必要がある
一番はアドレスの「かがみ過ぎ」はすぐにでも出来そう・・・
そしてボールの置く位置やハンドファーストは練習場の鏡を見な
がらでも これからの練習で克服して・・・
他の項目も徐々にクリアして技能の向上を目指して・・・
でも 身体の回転が不足・・ これは年と共に年々難しくなると
思われるので少しでもストレッチや柔軟体操をして・・・
維持できる様な努力もしていかねば・・・
次回の同コンペまでに修正をしてさらに挑戦!
アンカーリング禁止で長尺が消える・・・ サイドサドルには・・・
久しぶりの技能発揮? シャフト交換が連続で挑戦とは・・・
パターケースはお疲れ・・・ 降参のサインに手作りで・・・
紫外線が強い時期には必需品・・・オークリー?
赤オノフアイアンカーボンシャフトを調達して新たに・・・
アイアン練習後のお手入れは必要不可欠で・・・
久しぶりの技能発揮? シャフト交換が連続で挑戦とは・・・
パターケースはお疲れ・・・ 降参のサインに手作りで・・・
紫外線が強い時期には必需品・・・オークリー?
赤オノフアイアンカーボンシャフトを調達して新たに・・・
アイアン練習後のお手入れは必要不可欠で・・・
Posted by
てっちゃん
at
21:40
│Comments(
2
) │
技と道具
この記事へのコメント
そうですか。動画でスイングを分析しましたか。できそうで、なかなかやらないのですよね。最近のデジカメは、64GBのメモリーを入れると、長時間録画可能なんですよね。しかも、画像がきれい。いずれ、ビデオは、消滅しますな。
しかし、自分のスイング観ると、がく然としますよ。カッコわりー、手打ちだー。もうちょっと、ましだと思ってたーー。
しかし、自分のスイング観ると、がく然としますよ。カッコわりー、手打ちだー。もうちょっと、ましだと思ってたーー。
Posted by トミー at 2012年06月21日 05:44
同感です 自分のフォームを見てガッカリですからね
でも なんでもそうですが分かった時からスタートと思えば
先が明るくなる気がして よし!これから行くぞと挑戦した
方が人生 面白いかもね
動画も静止やスローが段階的に見れると本当にその悪さが
理解できますね これもi-Padのおかげと思いましたね
でも なんでもそうですが分かった時からスタートと思えば
先が明るくなる気がして よし!これから行くぞと挑戦した
方が人生 面白いかもね
動画も静止やスローが段階的に見れると本当にその悪さが
理解できますね これもi-Padのおかげと思いましたね
Posted by てっちゃん at 2012年06月21日 09:52