2013年03月31日   人生初の花見のハシゴ? 3年分の花見を楽しんで・・・




 川越に向かう・・・ 群馬はまだまだ桜は先のようだが・・・


 東松山周辺に来たらば山吹の黄色い花やこぶしの白い

花も咲いている春の気配を感じられる・・・


 お彼岸の時には来れなかったので少し遅れての墓参り・・・


 川越水上公園付近の桜は遠目にはすでに見ごろを迎えて

いるが・・・ 夕方なので・・・


 翌日は桜情報を見ての隣のおばさんと一緒に花見に出かける

ことに・・・







 川越にも見どころは沢山あるが車で新河岸川沿いの氷川

神社の裏の通りを眺めながら・・・



 花見をしながらの食事も良いのだろうが・・・ 年寄りには

そんなことをするのも・・・ 桜は桜 食事は食事と・・・

ファミレスでの腹ごしらえをして・・・



 埼玉ではあまりにも有名な「大宮公園」へ・・・


 凄い車だ・・・ 始めて来たこともあり駐車場が分からず

少し廻ったが第二駐車場には車がどんどん吸い込まれて

行くでは・・・


 平日なのに凄い人だ・・・


 駐車場から途中大宮球場の中を素通り・・・ 全国中学校

の大会が行われている・・ 学生が大きな声で挨拶をして

くれて・・・ 何処からと聞くと佐賀県からと・・・

これから試合に臨むようで「頑張って」と激励をして・・・







 公園内に・・・ すでに屋台もずらりと並んでいて桜はすでに

満開・・・ 道路にはすでに花弁も沢山あり・・・








 シートを敷いて食事をしたり飲んだりと花見を其々楽しんで

いる・・・ 日本人に生まれて良かったと思える瞬間?


 まだ時間が早いのでもう一つ近くで「岩槻城址公園」の

桜も有名だと・・・


 午後の時間でもあり案内人もいて駐車は簡単に出来て・・・


 池の配置とその池に掛かっている赤い橋「八ツ橋」が綺麗

桜が橋を優雅な姿に引き立てている・・・








 中にはグループで来て其々のワンちゃん6匹を並ばせて

着物も着せてのショットには親父も笑顔に・・・ 目茶可愛い・・・



 さらに夕方に到着した「幸手権現堂桜堤」は見ごたえある

綺麗な土手上4段に桜並木が列を組んでいて遠くからもピンク

一色・・・







 驚いたのは駐車場はすでにガラガラだったが土手を越えた

平坦の所に菜の花が一面黄色く咲き誇っている・・・


 歩道も整備されていて歩きやすくて・・・







 一番いい時期に来られて桜見物のハシゴまで行えての

充実感は良い時間を過ごせたと大満足!







Posted by てっちゃん at 07:19Comments(0)寄り道

2013年03月29日   安曇野もやっと春の息吹が見られて嬉しい季節が・・・




 暖かい午後の昼下がりに外の空気を吸おうと往路は

土手を歩くことに・・・


 天気が良くて風もなく北アルプスもクッキリと綺麗に

見えている・・・








 途中 サギなどの鳥も見られて人影があるとすぐに

川沿いを上流に飛んで行ってしまうが・・・ 優雅な飛びだ・・


 土手の近くにある梅の木のつぼみも少し膨らみ始めて

はいるが一輪も咲き始めてはいない・・・ 


 寒さに強い草木はすでに緑色に変身をして伸びるチャンス

伺っているようだが・・・ 成長は少しづつ・・・








 例年 今の時期にヨシの野焼きが行われてこの時期の

スッキリした川沿いを見るのも北アルプスとの対照的な

景観はいい・・・ これからの息吹を待っている・・・


 クズなどの根が張る中心の所がクッキリと四方八方に

茎が伸びている姿を見れるのはこの時期の特徴で・・・







 途中の取水堰の場所には穂高川と有明山のバックが

お似合いの好きな場所で・・・




 復路はあぜ道などの舗装されていない所を選んでの

散策に・・・









 人家に近い所は少しは暖かいのか梅の花も咲き始めて

おり春の気配を感じて・・・


 途中の大糸線の電車もめったにお目にかかれない

「リゾート ハイブリッド」の観光専用?車両で緑が良い・・・

白馬方面にお客様を運んでいる・・・







 水仙のツボミも膨らみが大きくなりもうすぐにでも弾け

そうにパンパンの姿も見られる・・・

 
 あぜ道にはツクシも芽を出し始めて来て・・・







 春の息吹を感じる散策に親父までウキウキ感を有難く

自然の恵みと癒しを与えてくれて嬉しい一時間半の散策

でした







Posted by てっちゃん at 08:35Comments(0)寄り道

2013年03月27日   安曇野万水川のほとりを散策と北アルプスの眺望に・・・




 冬眠から目覚める親父・・・ 天気が良くて行動したく

なると健康の為にも少し歩きたくなり・・・


 この日も晴天で風も少なく久しぶりに万水川(よろずいがわ)

の土手を歩こうと・・・







 土手の周囲の木々も伐採されていてスッキリとした川縁

に手入れを入れてくれた方々に感謝して・・・


 水の宝庫の安曇野周辺も反対側は湧水が流れていて

万水川も綺麗だが湧水は水藻が清らかさを誇らしげに

漂わしてくれていて・・・ 癒される・・・









 この湧水を使った養鱒場も多くて散歩道上にもあり丁度

餌を与えている所 水面が飛び跳ねているマスの波立つ

姿が写されていて・・・









 北アルプスの大自然が出現していて「おひさま」の撮影

場所はまさに常念岳の景観が一番美しい場所だ!







 川面には鳶が獲物を捕獲? 急降下して水面から見事

にキャッチ・・・ こんな場面に出会えるとは・・・


 途中の景観は初めて使用するパノラマ写真に挑戦して

それにしても雄大な北アルプスを眺めることは気持の上で

も幸せに感じる・・・







 なぜ?



 春が近づき厳冬の時期を過ぎ去ったことに嬉しさが増し

てのウキウキ感と澄んだ空気と山々そして綺麗な湧水など

が気持の豊かさの表われ・・・


 これからゴルフにアウトドアにと良い季節が到来・・・


 半病人が何とかこのように動けて外での活動が出来る幸せ

を噛みしめた散策でした







Posted by てっちゃん at 05:49Comments(4)寄り道

2013年03月25日   逆風のローボールとロブショットは大収穫の豊科CC・・・




 後半の13番ショートは綺麗な北アルプスの見える高台に

ティーインググラウンドがあり景観は最高!







 6番アイアンでのハーフショット気味がグリーン上手前

にワンオンのヒット! 


 ピン位置は打ちどころによっては難しい・・・下からせめら

れて良かったと・・・  サイドからの攻めだと大きく曲が

る極端に難しい位置・・・ こんな場所もあったのだと・・・

大きくスライスも 50cmに付けての2パットでパー


 バンカー内にシカの足跡? 大自然の中でのプレーだけ

に動物も暖かさに浮かれて出没も?








 14番ミドルは逆風の中のショットに本日4回目の低めの

ショットも成功して嬉しいフェアウエーキープが出来て

2打目はフェアウエーウッドでガードバンカーを直撃して

しまう・・・ バンカーからのショットはピン奥に8mの位置で

止まる・・・


 同伴者のラインが大変参考になり運も味方してくれての

1パットの嬉しいパー・・・





 15番でドライバーはプッシュアウトして右のラフへ・・・

7番アイアンでのショットは良い所に落ちたと思ったがピンに

絡んで1mに付いていた・・・ これが決められてのバーディ




 16番ミドルはドライバーは完ぺきだが2打目が左からの

スライスでグリーン左のピンが左側なので難しいショットが

残るも・・・ 


 でも短いロブショットが決まっているのでココも挑戦

80cmに付けられてのパー・・・ ロブショットサマサマ!



 ラフの上部には芝をほじくった痕? ここにはイノシシ?

至る所に動物が出没してきてコース管理も大変そう・・・







 17番ロングもフェアウエーキープも2打目も良くて残り

打上げと少しアゲインストを読んでだがオーバーのグリーン奥

のエッジへ・・・


 8mのピンを目掛けるも入らずの1パットのパーで満足




 18番ショートは奥の段差の上がったすぐの場所にピンが

大きめのアイアンで攻めるも左に大きく引っかけてしまい

バンカーへ・・・


 2打目はグリーンに行くが下の段・・・


 難しい登りでスライスのラインが残り・・・ 短めになって

しまい・・・ 入らずで3パットのダボ・・・







 後半も楽しく出来ての 40は大満足!


 41 40の81は自分でも満足だが・・・


 反省も・・・ 4パット 3パットとミスもありで特にお先に

のミスショットは大反省材料でした


 アゲインストの風の中での低い弾道でのドライバーが

6打数で5回は当たってくれて満足!


 それ以上にロブショットの寄せが見事に決まる小技の冴え

が嬉しくて・・・ ゴルフトレインコートでの授業料のお陰?



 マイアッタスのドライバーも14回使用しての11回のフェア

ウエ―キープ率78%は最近の記録で・・・







 おまけにパット数が14 13打の27打で4パット3パット

ありでワンパット12個は上出来のサイドサドル炸裂?!・・・


 ゴルフ場と天候と同伴者に恵まれての気持ちの良いプレー

健康でいられることの充実した日を送れたことへ感謝!






Posted by てっちゃん at 07:47Comments(0)ラウンド報告

2013年03月23日   懲りない親父 またやっちゃった「お先に」が・・・




 6番グリーンを終了して7番ホールに向かう登りの階段

は親父には堪えてしまう 息がはぁーはぁー・・・



 豊科CCでHDCP1の最も難しい7番ミドルは完ぺきな

アゲインストホールで低いボールで攻めることに・・・

 有難い・・・ ここも綺麗に決まりフェアウエーをキープ

できアゲインストを感じない程度の近くまでの距離を稼げ

て満足・・・ こうなると2打目も気分が乗り・・・低めの攻め

でグリーン近くまで真っ直ぐに・・・


 ここでも手前のピンの位置にロブショットが決まり1m以内

に付けてのパーは嬉しい!







 8番ロングもアゲインストホールでここも低めに攻めての

フェアウエーキープでほぼ満足な「アッタスドライバー」さん

ありがとうと感謝 感謝!


 2打目も完ぺきで3打目は距離を迷ったがアゲイストと

打上げを考えて大きめのクラブが方向は良いが強めに入り

グリーン奥に今日初のパーオン・・・


 残り15m程のスライスラインを読んだつもりが・・・

難しい左側の下りのラインを残してしまいそれも少しフック・・・


 フックを読み過ぎてしまい30cmオーバー・・・



 時間をかける必要があるラインにも係わらずに「お先に!」

これがいけないカップに蹴られてしまい痛恨の4パットとは・・・


 自ら陥ってしまった流れが・・・ リズムと運がゴルフには

見方が必要だと・・・



 9番ミドルホールはフェアウエーをキープするも2打目地点

で運に見放されたかと・・・・


 前日の雨の影響で少しぬかるみ状態もあるがでもダイレクト

に食い込んだ可能性はあるが三分の一は芝の中に食い込

んでいる状態に挑戦! フェアウエーウッドで叩きに行き

低いボールでグリーン方向に・・・


 グリーン奥のラフまで再びピン位置が奥の事もありエッジ

から距離が無くここもロブショットが決まりのパー・・・


 良い流れで9ホールを終えてのスコア― 41は満足・・・

タラレバを考えると・・・ あの4パットが痛い!








 楽しい食事時に・・・ 前回の食べたい海老フライとしょうが

焼き定食を頂きたいとの思いに・・・


 配膳されて来た内容を見ても他の人のタケノコや菜の花

等の季節の食材にも季節を感じさせてくれる・・・


 たった2週間も経過していないのにすでにメニューも変更

していてお客を飽きさせないような配慮には感謝! 

これからもどんどん興味を示すご提案をとお願いして・・・




 いよいよ後半 

 10番ミドルはフェアウエーをキープも2打目の軽めに打った

フェアウエーウッドがグリーンオーバーの奥のバンカー脇

下りのアプローチが転がってしまい下のグリーンエッジまで・・・

 4オンの1パットでボギー・・・


 11番ミドルは3オン 2パットの普通どおりのボギー







 12番ロングはフェアウエーをキープして2打目も左のラフ

だがそれなりに距離は稼げて・・・ 3打目が左奥のピンを

目指してが・・・ 左のグリーンラフへ・・・ ピンがすぐなので

再びのロブと思いきや下を潜りのチョット前 もう一度挑戦

しての5オンの 1パットのボギー










Posted by てっちゃん at 08:36Comments(0)ラウンド報告

2013年03月21日   再び豊科CCへプレーを楽しめる喜びを感じて・・・




 寒ーい寒ーい 厳冬から解放される日が待ち遠しくて・・・

春の訪れは早くなって来ていて気持ちが踊る踊る・・・


 開場間も無い時期の豊科CCでのプレーの余韻が残り

特にグリーンの速さに魅せられた状態から頭が離れられず

天気予報に見入ってしまい・・・









 春の雨の後は落ち着くと信じて同伴者を探すことに・・・

残り少ない人生に楽しめる時には大いに楽しむんだと自分

に言い聞かせてあちこちにお誘いの連絡を・・・


 もちろんいつもの室内練習場のゴルフトレインコートで

も声をかけて・・・ プレーをしたい人がいるとの情報を聞い

てすぐに連絡・・・ 嬉しい返事が・・・








 当日は前日の強烈な嵐の強風が吹き荒れていた程で

はないがボールの飛距離に影響する程度の風はあり・・・

流石に山の上のゴルフ場・・・ 「風のトヨカン・・・」との言葉

が合致している日・・・


 同伴者は試合が控えている方といつものゴルフトレイン

コートの仲間の女性2名で・・・ 今回も「青」「白」「赤」の

三段ティーインググラウンドをフル活用・・・







 スタートは9時10分アウトスタート


 1番ミドルはスタートホールからアゲインストの風が吹き

低いボールで攻めなくては・・・と 思いっきりオープンに

構えてボールを右足側に置いてフェースをかぶせ気味に

ショット・・・ フェアウエーをキープ出来て思い通りに運べる

と気分も爽快で醍醐味を感じて大満足!


  今日は良いかな??


 もろアゲインストは距離も出ず3打目は力が入り過ぎて

グリーン左奥のラフまで・・・ ここで一回目のロブショット

 見事に1m以内に付けてのボギー発進


 2番ショートはピン真っ直ぐも風を読み過ぎで・・・グリーン

手前のラフ 転がしのピッチエンドランも左上に2mに付けて

1パットのパー


 3番ミドルは距離も高さも満足するショットでフェアウエー

をキープするも2打目が風の読みが合わずにグリーン手前

でここからのアプローチがダフリで2パットのボギー







 4番ロングはスッカリ雪も融けてしまい其々のティーイング

グラウンドを使用してのショットが出来る状態に・・・


 2打目までは満足だが3打目の距離の読みが風の影響

ないホールの割に大きめで奥のグリーンエッジまで・・・


 下りの12mのラインを読み切り1m以内に付けられての

1パットの嬉しいパー







 5番打ち下ろしのミドルはドライバーはスライスでもフェア

ウエ―をキープ出来て・・・ 残り140yを6番で打つもピンが

右側でその右のラフへ・・・ 難しいショットが残った3打目・・・


 ピンはお椀の頂点・・・ グリーンエッジから5m弱で

ロブショットでグリーンエッジ50cmに落とせばと これが

見事に決まり1m程度のオーバーでストップしてのパー







 6番ショートは左からの風に流されてのグリーン奥右の

ラフまで転がり・・・ 下りのスライスなのかフックなのか

分からないピンまでパターで攻めるも1.5mの右へ・・・

これを外してのボギー


 すでに10時半を過ぎていると風の強さにも心地よさを

感じる程の暖かさも加わり・・・ ゴルフを楽しむ嬉しさが

込み上げて来て・・・










Posted by てっちゃん at 08:35Comments(0)ラウンド報告

2013年03月19日   昼時にホテルブエナビスタで定年を祝う会を行い・・・




 「長年お勤めご苦労様でした」と・・・いつかは迎えるこの日・・・


 SCOT会の食事を囲む会も今回は定年退職して自由の身に

なっている方をお呼びしてお祝いの会に・・・





 もちろん会話の中心 Mr.ジュニア君も参加して・・・


 ホテルブエナビスタは松本市内では駅にも近くて有名?

と言うか大きいホテル内の「深志楼」で・・・


 そのホテルの5階になんと日本庭園が・・・





 もちろん親父も始めての場所で入り口には甲冑の置物も

あり日本の伝統的な城下町の雰囲気をも演出?


 そして御雛様8段飾りもあってこの時期ならではと・・・


 伝統的な日本料理での味わいに興味津々・・・



 長年の苦労が解けたからなのか・・・ 口調も軽やかで

笑いが絶えない歓談に・・・ 







 中居さんが持参する料理も話に夢中になりすぎて・・・

察してくれたのか・・・途中では「歓談中では有りますが・・・

ご用意をしてもよろしいでしょうか?」と聞いてくるくらい・・・


 次から次に運ばれて来る料理を美味しく頂き・・・

料理も春に相応しい季節を感じる品と色遣いに感動も・・・

美味しさを充分に味わえて・・・



 恒例のご苦労様の花束贈呈を・・・

 今回はおまけに名入りの金箔入り?の清酒を記念にと・・・

嬉しさを満面に表しての行事でありました





 会の後半は定年退職者から主役を奪い・・・ Mr.ジュニア

君へと・・・


 食事が終わると乗り物のオモチャを自分で背負って来た

リックサックから取り出して・・・ 遊び始めて・・・


 それからは乗り物が好きなのか乗り物のパズルを解体?

してから自分でテキパキと並べ始めて主役の座を占領・・・





 おまけに親父のカメラをいじり始めてついには撮りまくり

のおまけつき・・・ 自分のオモチャをパチリと・・・

 大半は自分の指がレンズを覆ってしまい画像にはなって

いなかったが・・・ これも経験で・・・







 もちろんこれからの人生を語り合う場面も・・・

植木職人等の講習を受けたり料理用の添え物の葉や花

なども作りたいとの夢を描いて・・・


 親父はと言えば遊ぶことばかり・・・ すでに始まった

糸魚川付近でのホタルイカが接岸したとの情報を伝えて

今年こそは海へも足を運んで人生を楽しもうと・・・


 短い時間だったが有意義な時間に今日も感謝!








Posted by てっちゃん at 06:19Comments(0)寄り道

2013年03月13日   食事やコースの改良も見られて豊科CCは今年も楽しみ・・・



 オープンして4日目に気温も上がり晴天の予報に吊られ

て来たものの強風 でも暖かさを少しは感じる・・・


 毎年の少しずつでもゴルフ場の改良はプレーヤーの心を

楽しくさせてくれる・・・







 3月はオープニング記念で食事付きのサービス付きで・・・


 レストランでは器も代わり暖かい蕎麦もデラックスに見えて

しまい天婦羅には早くも春を感じるフキノトウを付けてくれて

いて季節を感じる心遣いをしてくれている


 他の方々が食べている食事も美味しそう・・・

  次回は別の料理を楽しみに・・・


 約40分の昼食時間を終えてのアウトコースの後半へ・・・


 1番ミドルはもろアゲインストで2打目でも届かずで3打目

は短く4オン ワンパットのボギー発進・・・







 2番ショートはフォローでクラブが長すぎてワンオンしても

登りでその後下りの難しいパットは3パットとなりボギー


 3番ミドルは左ラフから2打目が大きくてグリーンオーバー

寄せてワンパットでパー


 途中で気がついたがカップインの”カラン”の音が響きが

違う・・・ 気分的にも心地よく・・・


 ピンとカップが新しく変更されている・・・







 雪の残っている4番ロングはティショットが青白赤とも

ほとんど同じ場所から・・・ 1打目2打目と良かったが・・・

 3打目が短めと思い力が入り過ぎてフックのグリーン

オーバーとなり寄せられずのボギー・・・


 4番のメインのバンカーが重機が入り大補修中

どのように変化するのか改修後の完成が楽しみだ・・・









 5番ミドルと6番ショートは乗らないものの枯れた寄せが

決まり嬉しいワンパットのパー


 7番ミドルは長いし強風のアゲインストホールで右ラフ

からの2打目は木越えだが・・・ かろうじて超えたが残り

がまだ70Yも・・・相当のアゲインストでクラブ選択が難しい

寄らずでグリーン奥で2パットのボギーがやっと・・・








 8番ロングも力が入り過ぎのショットが出てしまい左へ・・・

修正も出来ずに4オン2パットのボギー


 ついに9番ミドルも左に大きく引っかけてしまい・・・

松林の中から出すだけで3打目も引っかけて4オン2パット

のダボ上がりは残念だ・・・







 でも後半はダボが少なく43は春先の今の時期と強風の

中でのコンディションでのスコアに満足で・・・

 
 ラウンド 87は中身の問題・・・ フェアウエーウッドの

トップが4つもあったしアイアンの切れが左に行くケースが

多くて力が入り過ぎ・・・


 でもサイドサドル全開? グリーンコンディションが良いので

気持が乗り移り? 14 15 の29パットは上出来で

大満足!


 バックからの同伴者の方々も流石と思わせるショットを連発

してくれて・・・ パターのストロークが素晴らしい・・・

 ボールがフェースに喰いつく感じでストロークしてワンピン

以内はパーフェクト・・・ 


 大変勉強になりありがとうございました









Posted by てっちゃん at 08:42Comments(0)ラウンド報告

2013年03月11日   いよいよ暖かさ到来!豊科CCで今年の初ラウンド・・・




 天気が良くて気温が10度以上になるとの予報になると

マグロの親父はじっとしていられなくなり・・・


 4日には豊科CCがオープンしたそうだよとの情報を聞いた・・・

明後日天気が良さそうだね プレーに行きたいね・・・ と



 いよいよ待ちに待ったシーズンへ突入だ・・・



 当日の朝は霜が降りていて寒さはあるが一時の寒さは

感じられない・・・







 途中からの景観では山がかすんでいて黄砂も到来?

山の上に来たら風が強い・・・


 踊る心が練習グリーンへ掻き立てて・・・第一打が速ーい

良い感じだ・・・ この速さが好きだ!


 9時過ぎには インコーススタート


 同伴者の飛ばし屋40代2人はバックティーからだが

親父は”白”で行きますと・・・ そして女性は”赤”と三ヶ所

から其々のスタートに・・・







 10番ミドルは右からの風で少し流されてもフェアウエーを

キープして残り230Yはあるがフェアウエーウッドがチョロ

となり3打目は極端な左足下がりの難しいショットでバンカー

へと4オンの2パットでダボスタート・・・


 11番ミドルもフェアウエーキープも2打目のスプーンで

グリーンの右のラフへそこからアプローチで3mに付けるも

入らずのボギー・・・


 12番ロングでもフェアウエーをキープしてここでもスプーン

がトップ気味のミスショットだがここから残り190Yを見ての

スライスが入り・・・ かろうじてパーオン

 2パットで沈めてのパー奪取・・・







 13番で前の組に追いついて茶店でゆっくりしてからの

ショートホールはフォローの風でバック組を見てから一番手

落としてのショットは少し短めで・・・ 2オンでここは4mに

付けたがフックラインんが決まりの2ホール連続のパー・・・







 しかし完璧なアゲインストの14番長いミドルはティショット

もフェアウエーキープもいつもより20Yはショート気味・・・ 

 2打目も綺麗にヒット出来ても見事にサブグリーン手前のバンカーへ

そこから出すだけの4オンで2パットとここもダボ・・・



 15番打ち下ろしのミドルはフェアウエーをキープするも残り

がアゲインストで番手を2番手あげての低いボールで攻める

も少し右に出てのグリーン手前のラフ・・・

 そこからアプローチが1mに決まりパーを奪取







 16番ミドルは思いっきり打てる好きなホールだが少し

ティーが高すぎてしまい大テンプラとなり・・・

2打目は良かったがアプローチが大きくグリーン外へ・・・

4打目が下りだが上手く寄せらてのワンパットのボギー


 17番ロングもアゲインストのホールで飛ばずでフェアウエー

からのスプーンも3度目のトップは情けなく・・・

 おまけに3打目は右バンカーへ5オンでのここもダボ・・・





 18番ショートは乗らずだが寄せが決まりのパー




 前半終了しての 44打は強風の中ではまずまず?


 晴天で暖かく風は強いがプレーは楽しい!!!







Posted by てっちゃん at 08:15Comments(0)ラウンド報告

2013年03月07日   春の気配を感じながらのプレーに楽しくて楽しくて・・・


 メンバーには間違いないので・・・ でも小心者の親父はウーマン

パワーに押されて付いて行くだけ・・・ 


 このような食後のコーヒーは美味しい??








 後半のアウトコースのスタートに


 1番ミドルはフェアウエーキープのドライバーからスタートで

春を感じる益々の暖かさで気温は15度程度は感じられ・・・

2打目はグリーンを外してアプローチが寄らずでボギー


 2番ミドルはドライバーが右に押し出して右ラフへそこから

8番アイアンが奥に乗り2パットのパー


 3番ショートはガードバンカーにはまり綺麗な白砂からの

ショットは見事に1mに付けられたが・・・ 残念なボギー


 4番ロングは4オンのワンパットでパーを拾い・・・







 4番終了して5番ホールに向かう途中にはたくさんの今が

盛りのサザンカの花が・・・ 親父は興味がないが・・・

 女性陣は流石に葉と花のつぼみ状態の可愛い数本を

記念にと・・・ 


 5番のやや長めのショートは5番ウッドを使用してのグリーン

エッジで池スレスレ・・・ ここからパターで寄せてのパー







 6番ミドルも乗らず寄せてのパーと3連続のワンパットで

オリンピックも佳境に・・・ スコア―はもう無理で・・・


 7番ミドルは寄せが寄らずにボギーに・・・







 8番ミドルも寄らず上に付けたことも悪影響しての3パット

で痛いダボ・・・


 でも9番ロングは綺麗な打ち下ろしでフェアウエーバンカー

が綺麗に並んでいるホール・・・

 2打目はバンカーの淵からでフェアウエーに置き ウエッジ

でピン4mにパーオン・・・

 これが最後に決められての価値ある”金”でのバーディ








 後半スコアの40は上出来! パター数も15で3パットも

あるので喜べない・・・


 前半48 後半40の88打は目標の85には及ばず・・・

リベンジをと願う結果に・・・



 シングル女性は85打で 親父が3ストロークの負けで

残念だったが前半が悪すぎた・・・ 反省・反省


 クラブハウスに戻って再び驚きが・・・ 記念写真にと自分

の写真が・・・ スイングの分解写真は昔見たことがあるが・・・

 今度はコース内で11番ホールでの各人の姿を撮影して

いるではないですか・・・ 人によっては個人の問題と・・・

問題視する人もと思ってしまうが・・・


 アプローチショットとカメラワークの捉え方に惚れてしまい

おまけにゴルフが出来て楽しんでいる親父の姿に一目ぼれ

してしまい高額だとは思いながらも購入をしてしまった・・・


 もう少しセンスのある服装でくれば良かったなとの思いも・・







 天気とコースと同伴者にと全てに恵まれてのプレーは楽しくて

楽しくて笑いの絶えないラウンドでした


 話題豊富なゴルフコースに招待券を頂き導いてくれた方へ

の感謝の気持ちでいっぱいに・・・ ありがとうございました。


 もう一度挑戦したいと思えるコースに感謝!





 終了が午後4時過ぎてしまったこともあり風呂にも入らず

に富岡市内のお魚屋さんへ直行・・・


 ここで今晩の手巻き寿司用の美味しいお刺身を購入して

帰路に・・・






Posted by てっちゃん at 06:44Comments(0)ラウンド報告

2013年03月05日   宮殿クラブハウスと綺麗な白砂バンカーに魅せられて・・・




 初めての富岡カントリークラブでのラウンド 現在はPGM系

のゴルフ場でイベントも沢山行われている・・・


 PGMドリームキャンペーンとやらで関東エリア47コース

での2回以上でのエントリーで賞品獲得のチャンスや・・・


 春のスピードくじチャレンジ!!もポイントやギア―が賞品

となりPCやモバイルからの期間限定イベントとか・・・







 おまけに13番ショートホールではワンオンチャレンジの

イベントも行われていて・・・

 親父はロストのボールもありボールが寂しくなっている

のでボールで釣られての参加に・・・


 女性陣も積極的に参加して・・・ ワインと靴下をゲット!


 プレーだけでなくこんな様々な企画をしてくれていることも

ゴルフを通して楽しみを増やしてくれていることに感謝!









 15番ショートホールで再び綺麗な白砂のバンカーに吸込

まれてしまったが美しいバンカーからピン80cmに付けられ

ての初パー・・・



 でも 16番ロングは4オンはしたがポテトチップスのグリーン

に再び泣かされての3パットにトホホ・・・







 17番 18番ミドルは上々の出来でパー奪取は嬉しい

前半は 48打と何とか50叩きは免れたが・・・

 パット数も3パットが3回もあり 1パットは2回の 19打・・・


 シングル女性に15番以降何とか食らい付いての6打差

キープで終了出来たが・・・



 オリンピックも皆ワンパットが少なく大差なく1~3個のみ・・・


 ここのコースはバンカーの配置も良くて綺麗に整備されていて

気持が良いがお客が多い?


 フェアウエーの落とし所には沢山のターフを取った痕もあり目土は

している所もあるが・・・気になる所でもあったが・・・ 

緑が濃くなってくると良くなる?







 昼食休憩は今の時期には珍しい1時間10分程度と結構長め?

もう一つの楽しみの歓談に・・・


 レストランに行くにも二階への階段もシンデレラ階段?

レストラン前の空間はモッタイナイ・・・ 親父は・・・







 おまけに会員専用空間も・・・ コーヒーが飲める?


 我が組が最終組だが・・・ レストラン内はほぼ満席で

景観もコースが眺められて最高の気分の場所で・・・


 一定額までは食事代が含まれているとのことでメニュー

には増額部分の金額が記されていて・・・


 メニューもたくさんあり選ぶにも困惑の時にはいつもだが

ウエイトレスさんにお勧めは何かと聞いてしまい・・・

陳健一の坦々麺を頂くことに・・・






 長いと思われた休憩食事の時間もアットいう間に終了し

て会員専用ルームに会員の所属しているコースのパンフ

が置いてありここで軽くアフター歓談・・・ これが優雅ダ!










Posted by てっちゃん at 09:05Comments(0)ラウンド報告

2013年03月03日   春を感じ無性に気持が高ぶり群馬富岡CCへ・・・




 長――い冬を過ごしてもゴルフだけはチャンスがあればと

身体との相談でお天気次第・・・


 いよいよ3月に入ると暖かさも増してくるとの予報に心が

ウキウキして来る 良い感じ・・・

 明日は気温が14度にもなるとの予報を聞いては・・・







 室内練習場ゴルフトレインコートでの会話では近場の

ゴルフ場はいまだに多くの積雪があり何処へ・・・


 数日前までは山梨にと思って計画をしていたが区の仕事

があり断念・・・



 距離はあるが招待券がある群馬まで行ける人に声をかけ

ているでは・・・


 早速 富岡カントリークラブへ連絡をしてみると10時半の

スタートでプレーが出来ると・・・


 ゴルフトレインコートは練習だけでなくこのように会話を

楽しみ ゴルフラウンドに誘い誘われることも魅力の一つ・・・


 予定を変更してまで行けると2名の女性が手を上げて

くれて 両手に華で行くことに・・・








 朝7時と150kmもの距離を走る割にはユックリな時間で

通勤時間帯のETC割引を使い・・・ 

 

 スタート時間40分前には到着したが凄い! ここは宮殿?

迎賓館? 山中にそびえ立つ建物は威容にも見える・・・



 フロント周囲にはゴルフグッズが沢山・・・女性陣は目が・・・

それにしても広いロビーだ・・・







 インコースからいよいよスタート

 シングル女性はレギュラーティーから親父に挑戦!

受けて立つが・・ 親父は病を患って以降久しぶりで・・・

すでに気持で負けている?


 スタートホールの練習グリーンのアンジュレーションには

まず驚きで・・・ ここのグリーンこんな感じ?







 10番ミドルホールで早速のポテトチップスのグリーンに

泣かされての3パットから・・・


 11番ミドルは2打目が引っかけての池へワンぺナとおまけ

に4オンしてボギーでも上がれず 短いパットを2発も外し

ての連続 3パットには泣けて来て・・・ すでに5オーバー


 ヨシ! 楽しむぞ・・・ 天気も最高 無風で気温がどんどん

上昇中・・ 確かに大正解のラウンドだ!





 その後も12番もボギー 13番ショートは綺麗な白砂での

ショットを体験出来た 美しい白砂は心に残る・・・

 2打目がトップに入りの3オン2パットのダブルボギー



 そして14番ホールはティショットはフェアウエーど真ん中

だがそこからウエッジがトップしてのハイOB・・・ ダボ

 14番での10オーバーは50叩きも覚悟・・・






 それよりも挑戦を受けたもののすでに6打差もビハインド

今日は切り替えて・・・


 ゴルフ開始3年程度のご婦人が凄い出来事も・・・


 普段だと行かないフェアウエーショットが馬鹿当たり?

まだグリーン上でプレー中の組に何と・何と打ち込み・・・



 本人は嬉しい出来事だが絶対にやってはいけない行為

前半終了後にレストランで謝ったが・・・ 


 同伴者にも責任が・・・若い3人組みの皆様ごめんなさい


 それにしてもこの日が最高の天気で宮殿見たいなクラブ

ハウスと綺麗な白砂のバンカーは気持もリッチな気分にさせて

くれる・・・






Posted by てっちゃん at 08:29Comments(0)ラウンド報告