甲斐ヒルズカントリー倶楽部は昼食時間も楽しみの一つで・・・
スイーツ好きには嬉しいバイキング付きだ・・・
コーヒーやソフトドリンクなども付いていて・・・ 時間が短い?
今時はどこも昼食付きでの価格構成になっていることもあり・・・
これぞとばかりに・・・
後半のプレー前に腹いっぱいに押し込んでと・・・
アウトコースのスタートに・・・
1番ロングは右のラフからの 2打目は頭を叩いてのチョロ・・・
3打目はグリーン手前に・・・ 4打目でのグリーン奥にオン・・・
上からのパットが早い早い・・・ 3mも下へ・・・ 返しを外して
3パットのダボに・・・
2番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン奥へパー
オンを・・・ 2パットで沈められてのパーに・・・
3番ショートは左手前のバンカー直撃に・・・ 2打目は深く入り
過ぎてバンカーとグリーンの間に・・・ 3打目でオンに・・・
1.5mのパットを外して 2パットのダボに・・・
このホールで女性陣二人にドラマが・・・
ナカさんは 5打目が何とカラーからのチップインの小丸5個に・・・
それだけでなく・・・
セレブさんはワンオンして6mのラインをワンパットでバーディ・・・
小丸4個の金・・・パーで倍付でバーディで倍の小丸16個に・・・
シングルさんはあわやエースの 10cmに付けてのOKバーディ
だが小丸2個の倍付だが影が薄い・・・
親父を除き凄いことに・・・ 万歳だ!!
4番ミドルはフェアウエーからの 2打目は芯を捉えてグリーン
奥のラフまで・・・ 3打目はグリーンにオンもショートして・・・
2パットのボギーに・・・
5番ミドルは右のバンカーを直撃して・・・ バンカーからの2打目
はグリーン手前の深いバンカーに・・・ 3打目はヘッドが上手く
抜けて・・・ピン1.5mに付けられて・・・ ワンパットのパーに
後半最初の 小丸1個の鉄・・・
6番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップしてバンカー内の
硬くなった雪を転がり上がりグリーン左カラーに・・・
パターでの寄せが芯を捉えられずにショートして 2パットの
ボギーに・・・
セレブさんは小丸3個の銀を決めて・・・シングルさんも小丸2個と・・・
7番ショートは大き過ぎてグリーン奥のラフまで・・・ 2打目は
寄らずの 2パットでボギーに・・・
8番ロングは右ラフからの 2打目はフェアウエーへ・・・
3打目でグリーン左手前にオンするも・・・ 2段グリーン下から
寄らずに 3パットのボギーに・・・
ナカさんグリーン周りでの寄せが直接再びカップインのボギー
で小丸5個のダイヤモンド・・・一日で2個も・・・ 女神が・・・
9番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン手前に・・・
3打目はチョロだ・・・ 4打目で寄せられてワンパットのボギーに・・・
後半のアウトコースは 45打とラウンドは目標の 85打に・・・
さすがにシングルさんはバーディ有りの 40打での 85打の
ラウンドに・・・ 女性陣は三桁だがゲームでの 23個と17個
もの小丸をゲットして上機嫌?
親父は引き立て役だ・・・ たったの 7個で惨敗だ・・・
帰路には勝者からのご馳走が待っているとラーメン餃子をが・・・
店に来ると休業日だ・・・
仕方なくナカさんがお勧めの「三五八」の呑所へ・・・
確かに美味しい新鮮な魚類だ・・・最後はお寿司まで頂いて・・・
大変ご馳走様でした・・・
大寒日に温かさと19番ホールで満足なプレーに感謝!
年頭にお誘いのメールが・・・ 都合の付く日の連絡をして・・・
ゴルフの予約は早い・・・ すぐに良い時間に予約出来た・・・
天気予報は最高気温は一ケタ台だが・・・ 太陽が出て風が
少なそうなのは有難い・・・
シングルさんと・・・ セレブさんナカさんの女性陣に囲まれての
同伴行程に・・・
アッシーを買って出て・・・朝方に降った雪道を・・・
甲斐ヒルズカントリー倶楽部へ・・・
車中の会話は多岐に渡り・・・これからのゴルフの計画やら
練習に関しての事やらと・・・ダンマリになる時間が無い賑やかさ・・・
シングルさんは ナカさんの漬物にゾッコン惚れ込んでいて・・・
美味しい・美味しいの連発を・・・ 梅干だけでなく糠漬けも・・・
今まで食べたことがない程だと・・・ べた褒めだ・・・
コース内は数日前に降った雪が日陰の所々に・・・
富士山は霞がかかりクッキリとは見えないが・・・風が少ない
ことは有難い・・・
モーニングコーヒーを頂いた後に インコースのスタートに・・・
10番ロングは打ち下ろしで低いボールでだが転がって左の
ラフへ・・・ 2打目も直ドラでチョロ・・・ 3打目はグリーンの奥
ラフへ・・・ 4オンに・・・ 2パットのボギーに・・・
11番ミドルは右のラフからの 2打目はグリーン奥のラフへ・・・
寄せが大きくショートして・・・下りのラインを残して・・・
入れに行ったパットはドンドン下り・・・ 3パットのダボに・・・
12番ショートは左へ引っかけてあわやOBの積雪のラフへ・・・
寄せがピン 1.5mに付けられてワンパットで決められての
パーに・・・
小丸1個の鉄に・・・
ナカさんはパーで小丸3個の銀で・・・倍付けの小丸6個を
ゲットだァ・・・
13番ミドルは右のラフからの 2打目はトップ気味に入るも・・・
転がってくれてピンに 30cmのOKボールのバーディに・・・
小丸1個だが倍付けで2個に・・・
14番の茶店ではおしるこを無料で頂いて・・・良い時間の
おやつに・・・ ご馳走様でした
14番ミドルはフェアウエーからの 2打目は低いボールで左
方向でグリーン奥のラフへ・・・ 寄せが2mに付けてワンパット
で沈めてパーに・・・
3ホール連続小丸・・・ 小丸2個の銅に・・・
15番ロングはフェアウエーからの 2打目は低いボールで
フェアウエーに・・・ 3打目は右に大きくスライスして・・・
グリーン右カラーに・・・ パターでの寄せが芯を捉えられず・・・
大きくショートして 2パットのボギーに・・・
16番ショートはグリーン奥へワンオンを・・・
2パットのパーに・・・
17番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン手前に・・・
3打目でオンもピンまでは距離が・・・ 2パットのボギーに・・・
18番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン手前に
パーオンを・・・ 2パットで決められてのパーに・・・
前半のインコースはバーディが効いた・・・ 40打に・・・
シングルさんもこんなこともある・・・ 3パットが4ホールも・・・
入れに行っての積極策だが・・・ 生徒さんが気になる??
ゲームの方は親父は 小丸5個だが 3 3 6個の僅差だ・・・
後半に期待を・・・
丁度良い時間に・・・楽しみなスイーツの昼食時間に・・・
気温は二ケタ台だが体感温度は北風が強く寒さを感じて・・・
昼食のちゃんぽんは具沢山で身体が温まったが・・・
テーブルに「よせわんセット」のドリンクの表示が・・・ 面白い・・・
飲める人は気持が傾く??
アンさんは秩父の方へゴルフの予定で走っていたらばゴルフ場
がクローズになったと・・・近場のゴルフ場に連絡をして吉見G場
が空いていたと一人で・・・
地元のスウさんは時間があれば十数分で来れると・・・
地の利を生かして楽しんでいる・・・
年代が同じくらいで・・・ 健康の話が中心だが・・・
後半は西コースのスタートに・・・
1番ロングはフェアウエーをキープだがアゲインストで・・・
飛んでいない・・・ 2打目は直ドラを選択して・・・低めだが
グリーン方向へ・・・ 3打目も再び直ドラ・・・
グリーン右のラフからの 4打目でオンさせるも 2パットの
ボギーに・・・
2番ミドルは右にふけ球で・・・ ラフから再び直ドラ選択・・・
引っかけ気味で左ラフへ・・・ 3打目はグリーン左手前・・・
4オンでワンパットのボギーに・・・
3番ミドルは右に押し出してしまい 2打目はラフから再び
北風に向かって打てと直ドラ選択・・・ 右のグリーン手前の
バンカー直撃して・・・ 3打目はトップして奥のラフへ・・・
4打目の寄せはカラーに・・・ 5オンで 2パットのトリプルに・・・
4番ショートは引っかけて左ガードバンカーへ・・・ 2打目は
ダフリで一発で脱出出来ずに・・・ 3オンに・・・
ワンパットでのボギーに・・・
5番ミドルは右方向のラフへ・・・ 2打目でグリーン左端へオン
だがピンまで25mも・・・ 登りスライスがショートして 3パット
のボギーに・・・
6番ショートは芯を捉えられず大きくショート・・・ 2打目も
グリーン手前に・・・ 3オンのワンパットのボギーに・・・
7番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップで右方向へ・・・
3打目はチョロ・・・ 4打目でグリーンカラーへ・・・ 5オンに・・・
2パットの再びトリプルボギーに・・・
オカシイ? どうも集中していない? こんな日もあると
終盤にあきらめの気持ちに・・・
8番ミドルはフェアウエーからの 2打目は5度目の直ドラに・・・
グリーン右のラフからの 3打目でピンに絡むショットが・・・
ワンパットのパーに・・・
9番ロングは右のフェアウエーバンカーに捕まり・・・ アゴが
高くて出すだけに・・・ 3打目はグリーン手前まで運べたが・・・
4打目でピンに 2mに付けられてワンパットのパーに・・・
上がり 2ホールでやっと女神? 明日へ繋がってと・・・
後半も二つのトリプルボギーが効いて 47打に・・・
ラウンド 97打とは・・・ こんな日もあるさと自分に・・・
それにしては前後半とも 14パットの 28パットは出来過ぎだが
グリーン周りに泣かされたラウンドには砲台グリーンに対応が
出来ていない証し??
思い付きでのプレーには良いことはない? でもプレーが
出来たことに感謝・・・
同伴者も スウさんは 96打で アンさんは後半木に当たる等
の不運もあり 三桁へ・・・
五年ぶりの一人でのキャンセル待ちのプレーに意義を感じつ
つも・・・ 大きく叩いた結果に悔しさも・・・
今年は少し身体に自信が??
挑んでみたいとの思いを強くしたラウンドに
ありがとうございました
ニュースや天気予報を見て・・・ 安曇野地域は積雪が・・・
それに関東は前日の雨天と違い気温も11度近くになると・・・
でも午前中は強風が吹きそうだが・・・
天候の良い日になりそうなので一日ずらして移動することに・・・
十数年ぶりの一人でのキャンセル待ちでのゴルフ場へ行くことに・・・
ゴルフに行くとなると早起きは苦にならず・・・
少し早めに出て・・・ 吉見ゴルフ場へ向かうことに・・・
受付は午前7時10分からとの案内板が・・・ その下には
キャンセル待ちの受付が・・・ 記帳をして待つことに・・・
新聞を読んでいたり周囲を見たりして・・・ 受け付けが始まって
も当分呼ばれないと思い・・・
パターの練習でもと思い・・・ 今日のグリーンは高麗グリーン
だ・・・
パター練習場の奥にはしっかりとアプローチの練習場も完備
されている・・・ 知らなかったァーーー
待つ時間は練習にもなるとの思いが・・・
アプローチの道具を持参する時にポーターの方が・・・
キャンセル待ちの方が来ましたよと・・・ 2人揃えば出してくれる
と思うと・・・
するとすぐに場内アナウンスが・・・ 呼ばれて時間が15分しか
ありませんがと・・・ 練習もそこそこで東コースのスタートに・・・
地元のスウさんと都内のアンさんの 3人でのラウンドに・・・
河川敷きコースは風の通り道? 強風が吹き荒れて・・・
1番ロングは太陽の日の出が眩しい方向へ・・・右ラフからの
2打目は左へ引っかけて・・・ 3打目もダフリでグリーン手前・・・
寄せもラフに止まり・・・ 5打目はグリーンにやっと・・・
2パットのダボ発進に・・・
2番ショートはグリーン左手前に・・・2打目はトップして奥へ・・・
3オンワンパットのボギーに・・・
3番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン左のバンカーへ・・・
グリーンまで距離がある位置に・・・ 一発でバンカー脱出出来ず・・・
4打目はグリーンとバンカーの間に出すだけ・・・
5オンの ワンパットのダボに・・・
4番ミドルはフェアウエーからの 2打目は引っかけて・・・
グリーン左手前に・・・ 寄せられずに ボギーに・・・
5番ショートは芯を捉えられず大きくショート・・・ 2打目で
オンさせて・・・ ワンパットのパーに・・・
6番ミドルはフェアウエーからの 2打目は大きくダフリが・・・
3打目は右奥のバンカーへ・・・ 4打目はホームランで・・・
ラフからの5打目は今度はトップして再び奥のバンカーへ・・・
打ちにくい位置からのバンカーショットは再びグリーンの外へ・・・
グリーン上を行ったり来たりで頭は真っ白に・・・
初心者のように行ったり来たりと・・・
7オンの 2パットの 9打に・・・ 参ったァ・・・
7番ロングは右方向へ・・・風も手伝って・・・OBゾーンへ
ボールが消えて行ってしまった・・・
特設ティーから 4打目を・・・ 5オン 2パットのダボに・・・
8番ショートはグリーン手前の花道だが・・・ 寄せがショートして
2パットのボギーに・・・
9番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーに置いて
3打目はグリーン手前に・・・ 4オンのワンパットでパーに・・・
前半の東コースは 50打の大叩きだ・・・ オカシイ?
思い付きのゴルフはダメ・ダメ・ダメ??・・・大台にガックリ・・・
同伴者も 49打 と50打に 親父にお付き合い??
久しぶりの一人での対外プレーに足が地に付いていない感も・・・
落ち着いてプレーが肝心だが・・・
頭の中まで・・・ 魔女が出現?? 親父の体力の衰え???
40分程度の早目の昼食を頂くことに・・・
天気予報通りに太陽が出て・・・おまけに風も少なくて・・・
温かい・・・
昼食は船に乗っての往復があり昼食時間は短くなるが・・・
それでも注文してから配膳は早目の方だ・・・
スタミナ焼き定食を頂いて・・・ 空腹が? いや話に夢中??
写真撮影を忘れた・・・ 後のまつりだ・・・
後半の南コースのスタート時間にまだ時間があるが船に乗る
こともあり早めにクラブハウスを出て・・・
1番ロングはヒールに当たる左へのチョロのスタートで 2打目
はフェアウエーに置けて・・・ 3打目でグリーン手前にオンを・・・
2パットのパー発進に・・・
2番ミドルはフェアウエーからの2打目はトップ気味の右へ
スライスが掛かり・・・グリーン右手前に・・・ パターで寄せるも
ショートで・・・ 2パットのボギーに・・・
ジンさんは長いパットを決めていきなり小丸4個の金を・・・
3番ショートは長めのクラブでハーフショット気味に・・・上手く
グリーンに乗り・・・2段グリーンの上までワンオンに・・・
2パットのパーに・・・
4番ロングは左へ引っかけてあわやクリークだが手前に・・・
2打目でクリークを越えたがトップボールだ・・・
3打目は引っかけ気味だがピンの左8mに付けられて・・・
ワンパットで決められてのバーディに・・・
小丸3個の銀をゲットだ・・・
5番ミドルはフェアウエーセンターからの 2打目は右のガード
バンカーに・・・ 3打目はグリーン手前で・・・ 4オンに・・・
ワンパットで決められてのボギーに・・・
小丸2個の銅だ・・・
6番ショートは右手前のバンカーを直撃して・・・ 2打目は
カップまで20mもの手前に・・・ パターのラインは大きく右に
反れて・・・ 3パットのダボに・・・
7番ミドルは左フェアウエーに置けたが前方の木がスタイミー・・・
2打目をドローボールでとの狙いが曲がらずに・・・ グリーン右の
バンカーに・・・ 3打目はピン奥2mに付けられて・・・
ワンパットのパーに・・・
小丸3個の銀をゲットだ・・・
8番ショートは長いショートだが・・・大きめのクラブではテンプラ
気味の上方に・・・ クリークにドボンで手前から 3打目でグリーン
奥に 3オンに・・・
下りのラインを読み過ぎて・・・大きくショートだ・・・
3パットのトリプルボギーに・・・
9番ロングは右に押し出してラフからの 2打目は左側のフェア
ウエ―に・・・ 3打目はグリーン手前の花道だが・・・ワンパットで
沈められてのパーに・・・
最後の小丸2個の銅は大きい??
後半は 42打で ラウンド 81打は目標をクリアした満足な
ラウンドに・・・
奥さまは大満足な後半 46打でラウンド 90打と・・・ 前日の
120台が嘘のようだと・・・ だからゴルフは不可思議だ・・・
ジンさんは後半も 50打で 大台に・・・ 次回に期待を・・・
クラブハウスに戻ってからは風呂に入らずに・・・レストランへ
直行して・・・
ゲームはクロスゲームで・・・親父と奥さまは小丸 19個で
ジンさんが 18個だ・・・ 勝者が折半でドリンク代を・・・
奥さまは伊勢方面への旅行を計画しているのでと・・・
情報交換等を・・・パンフレット等を見ながら卒業旅行を楽しみに
していると・・・
親父は後続組との歓談もしたいと早々に次の歓談場所の
サイゼリアへ・・・
後続組も負けた人が沢山頂きたいと・・・ 親父は自腹で・・・
ラウンド後の会話を楽しんで・・・
昨日壊した携帯の交換をと早々に次の所へ・・・
良い天候に恵まれてのラウンドに感謝!
長年のお付き合いの女性から昨年末で仕事が卒業だと・・・
話は以前から聞いていたが・・・
その後の情報で格安でのプレーが出来る案内が来たと・・・
同伴プレーは如何か?と・・・
久しぶりに学友とご夫妻とのプレーをと予定をするも・・・
良い情報には練習場の仲間にも声を掛けてせっかくだから
大勢で楽しんだ方がと・・・
学友が声を掛けて頂いたら 2人は手を上げて頂いたが・・・
時間が遅すぎた? 6人で2組だけだ・・・
親父は前月は学友との同伴が出来ていないので・・・ 是非と
の思いが強かったが・・・ 結局ジンさんご夫妻と親父の3人で・・・
当日の天気予報は気温が上がり穏やかな晴れ間だと・・・
これ以上のないゴルフ日和になりそうで・・・
早めに家を出て・・・ゴルフ場に居るのが一番落ち着くと・・・
優待券は北コースが絡んだホールだけが対象で・・・
北コースと南コースのラウンドに・・・
北コース改装後のラウンドは初めてだが・・・
ゲームを楽しくするため奥さまには特典の”仮金付き”で・・・
1番ミドルはフェアウエーからの 2打目で引っかけ気味だが
グリーン手前にオンを・・・ ピンまで25m程の登りスネーク・・・
大きくショートして3mも残して・・・ 3パットのボギー発進に・・・
2番ミドルはフェアウエーやや左側に・・・ 前方の木の枝が・・・
ドローが浅すぎてバンカーとグリーンの間に・・・
ワンパットで決められてのパー
小丸2個の銅に・・・
3番ロングは左へ引っかけて・・・ ラフからの 2打目は改装
した川の手前に・・・ 3打目は僅かにグリーンに届かず・・・
4オンのワンパットでパーに・・・
奥さまは長めのパットを沈めて最初の銀小丸3個をゲットだ・・・
4番ショートは左へ大きく引っかけて・・・以前だったら池があった
が改修後は小山が・・・ 左足下がりのライからトップして・・・
転がってピン50cmに付いてくれてのパーに・・・
三連続の銅の小丸2個に・・・
ジンさんも銀の小丸3個で小丸5個目に・・・
5番ミドルは右のあわやOB方面に・・・かろうじてバウンドが
良くて・・・ ラフからの 2打目は大きくショート・・・
3オンの 2パットでボギーに・・・
6番ミドルはフェアウエーからの 2打目はスライスが掛かり・・・
右バンカーとグリーンの間に・・・寄せられてワンパットのパーに・・・
4回目の小丸2個の銅に・・・ 奥さまはここでも銀小丸3個・・・
7番ミドルは右へ押し出してラフへ・・・ 2打目は芝に喰われて
大きくショート・・・ 3打でオンも 2パットのボギーに・・・
奥さまは三回目の小丸3個の銀に・・・パターも絶好調・・・
8番ミドルはフェアウエーからの 2打目がグリーン手前にオンを・・・
ピンまで28mも・・・ やや右に反れてしまい2mに付けられて・・・
2パットのパーに・・・
9番ショートはグリーン手前のカラーに・・・ 寄せをパターで
弱く入り・・・ 大きくショート・・・ 2パットのボギーに・・・
前半は 4つ落としの 39打に・・・
奥さまは凄い 44打と ジンさんの50打を負かしている・・・
それにしても絶好調だ・・・
小丸競争は親父が 8個 ご夫妻はどちらも 9個と・・・僅差だ・・・
面白い・・・
船に乗ってクラブハウスへ戻り昼食に・・・
定年された後は書道の道で今では先生だ・・・
元上司でゴルフの仲間・・・ 現役時代には様々な事を教えて
頂いて・・・ 鍛えて頂いたと今では感謝も・・・
今年も丁寧に便箋と案内状が・・・ 数日後には現役のタカさん
からメールが・・・ 有難い・・・皆さんの都合を聞いて頂いて・・・
調整を・・・頼りきりの親父だが・・・
グローバルに活動しているクスさんは直前で仕事が入ってしまい
都合が付かなくなり・・・ 今回は3人で・・・
今年の寒さは厳しく連日の寒波襲来のニュースが流れている
が・・・ 同時にインフルエンザも猛威が・・・
電車での上野美術館へは風邪引きの要因になりかねないと・・・
車で上京することに・・・
川越からは 40Km程度だが一般道を通り・・・
車のナビシステムが装着されてからは本当に便利だ・・・
電話番号で駐車場にセットして案内に言われるままの進路を・・・
予想到着時間まで刻々変化するので時間までには余裕が・・・
駐車場は早目の事もあり並んでの事もなくスムーズに・・・
昨年も来ているので散策程度の都会の空気も楽しみながら・・・
上野の美術館付近も人出は多い? 祝日だから??
花壇の水仙はすでに開花していて・・・ハトもひなたぼっこ?
集団で人も恐れずに・・・
東京都美術館の1階ロビーで集合することに・・・
全員揃ってからロッカーに荷物を預けて・・・ 先生は杖を・・・
足にも痛みがと・・・
「学会展」は入場無料だが・・・受け付けでは記帳を・・・
来場者は筆での署名はお見事だ! 親父は恥ずかしいが・・・
初日ということもあり凄い混雑だ・・・ 着物で来場したり正装
しての来場だったりと・・・
先生には挨拶される方々が大勢だ・・・ 以外に女性が多い・・・
向上心と忍耐強さは人一倍の先生だからこそ・・・ 慕われて
いる姿に心を動かされて・・・
昨年の”理事長賞”を頂いて今年からは”無鑑査”での出品
だと・・・ 数年連続の受賞者に与えられる名誉・・・
ご本人の書の前では記念撮影も・・・ 線を引くだけでも3時間
もかかると聞いて・・・一文字一文字を丁寧に書き入れて・・・
その苦労は計り知れないが・・・
1時間半程の説明を聞きながらの展示会場だが・・・
全国からの日本の伝統と素晴らしい展示品を後にして・・・
昼食を兼ねての歓談の時間にと上野駅の近くにある”過門香”
の中華店へ・・・
一年ぶりの歓談に華が咲き・・・ ゴルフやら近況の話等も・・・
健康の話が中心になるが・・・ それでも釣りやゴルフ等と・・・
会話のネタは次から次に・・・
午後から会の表彰式があると限られた時間だったが・・・
有意義な時間を費やして頂き感謝の気持ちが・・・
久しぶりのおのぼりさんに別れを告げて・・・
充実した一日にありがとうございました
伊勢志摩CCでのゴルフを楽しんだ後も疲れはなくて・・・
むしろ清々しさが・・・ ゴルフで身体を動かせるからこそ?
親父の勝手な解釈??
宿に入るには時間もあり・・・ 希望する「石神神社」へお参り
に行くことにして・・・ 相差(おうさつ)へ
夕方なこともあり人影はまばらだが・・・ 車を置いて歩いて・・・
女性の願いをひとつ叶えてくれる神明神社 石神さんへ・・・
神明神社も大きく改装されいて・・・ 大勢の女性が訪れて
いる? 願い事を記入する場所まで用意されていて・・・
一年での変化に驚きも・・・
時間には民宿「伝洋」に行こうとするも・・・漁港の方への案内
の道路は狭い・・・ 遠回りをしながら・・・ 宿へ・・・
車はすでにここも満車に近い・・・ 驚きだ・・・
女将さんも旦那さんも忙しそうに動いている・・・
女将さんに部屋まで案内をして頂き・・・ 風呂に入りのんびり
することに・・・
お風呂は温泉だ・・・ ぬるめだがゆっくりと・・・
夕食時間には一階の部屋にすでに準備が・・・
前菜に酢の物や小魚の佃煮などが・・・
すぐに飲み物と大きな船盛りが・・・ 伊勢海老やアワビ・・・
他にも鯛や海老 はまち アオリイカ さより等の刺身が・・・
凄い量だ・・・
茶碗蒸しに カサゴのから揚げが・・・ これが美味い・・・
さらに焼き牡蠣と サザエをその場で・・・ 20分程度でと・・・
この辺まで来るとありがとうございますと言いたいが・・・
アルミ鍋の中はハマグリのお吸い物が・・・
火を通して釜めしの中のウニご飯にも火を入れて・・・
連日の豪華海の幸を堪能してしまい・・・ これも元気で動ける
からこそと・・・ 有難い・有難い!!
大変ご馳走様でした
仲居さんとの会話の中でゴルフの話をしたらば鳥羽カントリー
クラブは年内で閉鎖されてしまうとの情報も・・・
これからは閉鎖の話も至る所で出るのではと心配も・・・
心地よい疲れに今日のゴルフの話やら料理の話等と奥方との
会話も顔を見ているとお互いに大満足?
もう一日予備日を設けていたが明日の朝には帰路に付くこと
にして就寝に・・・
翌朝はゆっくりと寝られて・・・食事時間には連絡が・・・
朝食は伊勢海老の頭の出汁を使用した味噌汁での朝食に・・・
非日常の伊勢志摩の旅を堪能して・・・
他のお客さんも行動が早い? すでに我々はラス前の出発で・・・
海産物のお土産を頂いての帰路に・・・
大変素晴らしい有意義な時間をありがとうございました
名古屋市内までは一般道を通って・・・ コンビニに寄り一服
したり・・・ 給油したりと 最後には昼食も・・・
高速道に入ると一年後でも良いから又来たいとの思いが・・・
非日常の旅も良いもんだと実感を・・・ 奥方には感謝を込めて
のゴルフを兼ねては嬉しさが倍増だ・・・
昼食もウエイトレスの方からお勧めを聞いて・・・ お膳はさすが
に美味しかったデ~~ス
食後のドリンクバーも良いですね・・・ どこのゴルフ場も今時は
大変な苦労をされていることを・・・
後半のスタート時間に・・・
10番ロングは左のラフからの 2打目は引っかけてしまい・・・
フェアウエーバンカーからの3打目は出すだけ・・・
4打目でグリーン手前カラーに・・・ 5オンのワンパットでの
ボギーに・・・
11番ショートではグリーン右手前のラフへ・・・ 2打目でピンに
1mに付けられて・・・ワンパットのパーに・・・
奥方は快挙? なんとワンオンを・・・ でも3パットでボギー
にはなったが・・・ お見事!!
12番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン右ラフへ・・・
寄せが決まらず 2パットのボギーに・・・
13番ショートは左へ引っかけて山裾方向へ・・・ グリーンに
近づくとピン手前 50cmの位置にボールが・・・バーディとは・・・
奥方は 2オンの 2パットでボギーだ・・・ ここもお見事!
14番長いミドルは左のフェアウエーバンカーへ・・・ 2打目は
出すだけにして・・・ 3オンの 2パットでボギーに・・・
15番ミドルも左のバンカーからの 2打目は出すだけで・・・
3オンの 2パットでボギー・・・
16番ミドルはフェアウエーからの 2打目がグリーンにオンを・・・
2パットでパーに・・・
17番谷越えのミドルはバンカーを避けフェアウエーへ・・・
2打目がチョロで・・・ 3打目でオンを・・・
パットが決まらずの 2パットでボギーに・・・
18番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーへ・・・
3打目は大きくショートして・・・ 4オンに・・・
2パットのボギーに・・・
後半は大けががなかったために 5つ落としの 41打に・・・
ラウンド 87打は目標 85打には至らずに・・・
奥方も楽しめた? 何しろ親父の倍は歩いている??
運動に徹している感も無きにしもだが・・・
これからの小旅行には良いとの好感触が・・・
終了しても時間は 3時頃で・・・風が強めに吹くようになり
丁度良い時間の終了に・・・
南国ムードあふれる常緑樹の中でのプレーには満足感が・・・
初めてのコースに狭さを感じるもグリーンの難しさに・・・
ゴルフ場を後にして本日お世話になる相差(おうさつ)の
”伝洋” 向けて・・・
その前に時間調整をと・・・ 希望の場所へ寄ることに・・・
ゴルフが出来るとなると親父の朝は早い・・・ 午前4時には
目が覚めて・・・ PCに向かって・・・
確かにボケ防止には気合いが入り・・・ おまけに張り合いに
なっている・・・
的矢湾を眺めながらの朝焼けは余計に綺麗に見える・・・
明るくなると鳥たちも大移動? 自然の営みにも満喫感が・・・
朝 7時半には朝食を頂きに食事処へ・・・ 離れで洒落ている
椅子に通されて・・・景観が良い・・・ 贅沢な気分に・・・
美味しく頂いた朝食後は部屋へ戻り・・・ ゴルフの準備を・・・
宿から 10分程度で伊勢志摩カントリークラブ ロイヤルコース
には着くとのことで・・・早めに清算を済ませてゴルフ場へ・・・
お世話になった「いかだ山荘」を後にしてゴルフ場へ・・・
その前にと的矢牡蠣の有名? 「佐藤養殖場」にも寄って・・・
なんでも養殖場の牡蠣は美味いらしいが・・・高価だ・・・
伊勢志摩カントリークラブへ・・・
混雑はしていない・・・車は数は少なめだが・・・
ポーターやマスター室の方々は皆さん年配者が対応だ・・・
ゴルフ人口の少なさを実感する場面でもある・・・
ゴルフシューズに履き替えてコースへ・・・
組数が少なめなのかアウトからのワンウエーだ・・・
1番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーに
置けたが・・・ 3打目はグリーン手前の・・・ 4オンに・・・
2パットのボギー発進に・・・
2番ミドルは右の木に当たり真下のラフへ・・・
2打目はグリーン手前に・・・アプローチが寄らずに 2パットの
ボギーに・・・
3番ショートはグリーン右手前に・・・ 寄せがられてワンパット
のパーに・・・
ショート終了後には前の組に追い付いて・・・ 会話が出来た・・・
滋賀県から新年会を兼ねて来ていると・・・ 3人の他県の方々
だが気さくな人で・・・ もう少し話をしたかったが・・・
4番ミドルはフェアウエーからの 2打目が左手前にパーオンを・・・
グリーンが1.5mもの大きな 2段グリーンで・・・強めに打つも
登り切れずに・・・大きく下り・・・さらに遠くへ・・・ 3パットの
ボギーに・・・
5番ミドルはフェアウエーからの 2打目で右側からのドロー
でオンを・・・ 2パットのパーに・・・
6番ミドルは左フェアウエーバンカーへ・・・ 2打目はトップして
アゴに当たり戻って再びバンカーへ・・・ 3打目でバンカーを
脱出して・・・ グリーン手前80yで・・・ グリーン奥へ4オン・・・
スライスラインとの読みが外れて・・・ 2mもズレタ・・・
3パットの痛い トリプルボギーに・・・
7番ミドルはフェアウエーからの 2打目は残り100yを切って
いるがダフってしまい・・・ 3打目でオンを・・・
ワンパットで決められてのパーに・・・
8番ショートは右の奥へワンオンを・・・ 18mのパットは
フックを読んだが・・・大きくショートして上に・・・
再び 3パットのボギーに・・・
9番ロングでは引っかけで左傾斜地へ・・・ つま先さがりの
ライからトップしてのチョロ・・・ 3打目でグリーン手前に・・・
4打目もダフリ気味に入りグリーン手前に・・・
5打目はトップして奥のラフまで・・・ 6打目でグリーンにオン
2パットのトリプルボギーに・・・
前半のスコア46打は不満の残るラウンドに・・・
久しぶりの奥方は歩く・歩く・・・ 思っているよりも良いショットが
でて・・・ 数回トラブルともういいよと・・・ グリーン上へ・・・
まるでスコットランドでのラウンドと同じだ・・・ 蘇る??
真直ぐに行かない時には何が悪い? と・・・
親父に付きあってくれて有難い・・・ でも楽しそうな雰囲気が
伝わってくるので ”ホッ” と・・・
昼食に・・・
横山展望台からの景観に・・・ ゴルフ場が見えると無性に・・・
それも気温15度もある温かさも手伝っている?
その前に天候が回復して来ると・・・ 宿に入るのにはまだ
早すぎる・・・
海岸沿いに来ると釣り人も・・・ やはり天気が回復して今
来た所だと・・・
親父も持参したルアーで試してみるが・・・ そう簡単には・・・
今回は自分だけでなく奥方への感謝の気持ちなので・・・
程々にして・・・ 良い時間調整だ??
入館時間を少し過ぎた頃に宿に入ることに・・・ 一端海辺に
降りて「いかだ山上」が・・・ 急坂を登って・・・すでに駐車場は
満杯に近い状態・・・ そんなに人気が・・・
駐車場に止めると・・・”いらっしゃいませ”との声が・・・
わざわざ手荷物を持参してくれるとは・・・ こんなおもてなしの
経験が無い親父は恐縮も・・・ すいませんと・・・
ロビーに入るや前方の景観はな・な・何だァーーー 的矢湾
の景観が飛び込んできて・・・
記帳後は手荷物を部屋まで運んで置きますから・・・ お手拭
やお茶を用意して・・・ ゆっくりとロビーでの会話が・・・
こうなると親父の頭はゴルフの事が・・・ ゴルフプレーは天気
次第だったが明日は良さそうなので・・・ 入館する前に・・・
奥方には事前了解を・・・
急な話ですが明日近くのゴルフ場で紹介して頂ける所は
ありませんかと・・・ 気持ち良く仲居さんが・・・ すぐに対応を
時間も料金等手際よく・・・ 時間を事前に聞くあたりは他にも
親父みたいなゴルフ好きがいる???
2サムでもOKだと・・・奥方とのゴルフも20数年ぶりだが・・・
運動のつもりでと・・・
2階の部屋へ通されると眼前に一望の湾が・・・ 何とも絵
になる部屋で・・・ いまだかつてこのような景観は経験が無く・・・
良い場所に来たと実感・・・
雲は点々とあるが夕暮れの時の太陽が眩しい時間・・・
湾内の海面を輝かせている景観も素晴らしい・・・
夕食までは風呂に浸かって等とのんびり・・・ 湾内に面した椅子に
座り込んでしまい・・・ 日暮れの時間を堪能して・・・
時間前には食事の用意が出来たとの連絡が・・・
部屋数は少なめだが・・・ 食事の部屋は1階に・・・
通されたテーブル上にはすでに火を通す準備やら南蛮漬け牡蠣
佃煮牡蠣などが・・・
事前に聞かれていたドリンクもタイミング良く運ばれて来て・・・
待たせない配慮も・・・ さすがだ・・・
牡蠣は殻付きの生牡蠣が3個から・・・刺身の盛り合わせ・・・
刺身と焼き伊勢海老・・・ 焼き牡蠣と・・・ 卵とチーズの牡蠣
温かい牡蠣伝法焼き・・・ その後は松坂牛が・・・さらに
牡蠣土手鍋だ・・・ 牡蠣蕎麦まで・・・ 最後には牡蠣フライに
牡蠣飯し・・・ さらに味噌汁の中にまで牡蠣が・・・
タラフク頂いたのでお腹がビックリだァーーー 大丈夫?
そして 最後にデザートを・・・
大変ご馳走様でした・・・
2時間近くの夕食も・・・少し残してしまいゴメンナサイ!
部屋へ戻った後は窓際に座り暗くなった海面を眺めているだけ
でも癒されるのはなぜ? 良い時間でした・・・
お休みなさいーーーィ
一日目のホテルを出る時にはすでに雨が・・・ それも結構
強めに・・・ 週間天気予報の的中には驚かされるが・・・
松坂市からは30Km足らずだが伊勢市内に入ると・・・
けたたましいサイレンが・・・ 同じ方向へ・・・
前方に黒い煙が・・・ 火事現場に遭遇だ・・・
前の車の後を追うようにして前からも消防車が・・・
住民の方々も不安そうに家の前に出て来ている・・・
駐車場の車の数は昨年と比べて少ない・・・ 天気の影響?
他県ナンバーが圧倒的だ・・・
昨年の親父は携帯をホテルに忘れてしまい慌ただしくお参り
したので・・・ おかげ横丁等も先に見ておくことに・・・
正月ならではのしめ縄などの景観には日本の伝統の良さを
感じながら・・・
建物や扱っている商品などとの調和にも魅力があり・・・
改めての心を動かされて・・・ お正月万歳!
入口の鳥居の前はバスで来られた団体さんが大勢・・・
傘の景観も雨が降っているからこそ見られる・・・
雨傘行列に・・・
お清めや別宮等の昨年足を運んでいない場所にも・・・
一歩外れるとひと気のない静かな参道も・・・良い場所だ・・・
大きな杉の木の間から神殿が・・・
石段の手前は撮影可能だが・・・ 石段を一歩一歩踏みしめて・・・
お参りを・・・
昨年は参拝後の道も自由だった所も通れない・・・
今年はすぐに階段下へ・・・ 管理が強化? 変化も・・・
お参り後は途中の休憩所で温かいお茶を頂いて・・・
空腹になったお腹を満たすことに・・・
伊勢に来た以上は「伊勢うどん」をと・・・ ”奥野屋”へ・・・
店内は意外に数分の待ち時間だけで席に通されて・・・
すごく柔らかい・・・ 箸で挟むと簡単に切れてしまうほどで・・・
からめた出汁が旨味を引き立てる・・・
お腹の満腹度は 7分程度だが・・・ 魂胆が・・・
伊勢に来たらば「赤福」と言われるほどで・・・ あんころモチ
を頂くことに・・・
店の奥には座敷があり縁側に腰掛けて庭園や五十鈴川を
眺めながら・・・
作りたてはこんなに美味しい? 今までは時間経過の硬めのもの
だったので・・・
ゆったりとお茶を飲み・・・ 伊勢うどん後のスイーツもいい・・・
帰り道では郵便局前のポストが黒? 驚いて・・・
こんな郵便局もあるんだと・・・
伊勢神宮を後にして伊勢志摩へ・・・
伊勢志摩の情報を得るために道の駅に・・・ 道の駅に場外
馬券場? こんな道の駅もあり??
宿に入る前に少し景色が良い所とかがあればと・・・
道の駅でゆっくりしていると太陽の日差しが・・・有難い・・・
伊勢志摩の「横山展望台」に行くことに・・・
狭い道路を登り・・・駐車場へさすがに観光客は少ない・・・
木々で整備された歩道をゆっくりと登り・・・展望台に・・・
英虞湾が一望だ・・・ ここは良いスポットだ・・・
ゴルフ場も見えるが・・・ 奥の方にも歩道があるが・・・
何と言っても天候が回復したことに感謝を・・・
残された人生が徐々に少なくなると元気にマグロ化出来て
いることに有難味が・・・
無病息災 家内安全等のお願いを伊勢神宮に行けることに
意義が・・・
パワーを頂ける伊勢参りに昨年暮れには宿も決めて予約を・・・
海の幸も魅力の一つで・・・
昨年数個だった焼き牡蠣が食べたくて・・・
それに海の幸も・・・ 予定を組んでいる時は会話に
華が咲き・・・ 奥方との会話もスムーズだ・・・
今年も 3泊4日の予定で概略の予定を立てて・・・
ネットでフトコロとの相談をした上での予約を・・・
2日前には確認のメールが・・・ 旅への思いが強くなり・・・
準備にも気合いが入り・・・
前日は早目の寝床に・・・
玄関を出ると今朝もうっすらと雪景色が・・・ 本当に今年は
積雪も多くて寒い日が続く・・・ でも予報では今日は 3月並
の温かさになると・・・
高速道に入り・・・ 車列は少なめだ・・・ 帰省はすでに終わり?
スムーズな流れで順調に・・・ 定速での安全走行に徹して・・・
途中のサービスエリアでは必ず休憩を・・・
長野道から中央高速道へ・・・その後東名高速に・・・
すぐに名神高速道に入ったと思いきや・・・ 一宮のインターで
一般道に・・・ ナビに導かれながらの昼食のうどん屋さんへ・・・
昼前には「かに屋」に到着して・・・ 名古屋名物の「味噌
煮込みうどん」を注文・・・ それも天ぷら付きのお得なランチ・・・
昼食時だけに次から次にお客さんが・・・ サラリーマンが
一人で入店する人も多い・・・
常連さんは年始のご挨拶を・・・
配膳されて来た・・・ 味は濃い目だが・・・
後からテンプラの盛り合わせが・・・ さつま芋やカボチャ・・・
いんげんと竹輪など結構な量だ・・・
うどんは手打ち風の縮れうどんで非常に硬めだ・・・
歯ごたえはバツグンだ・・・
半分以上頂いた所で・・・口の中で違和感が・・・
又か・・・ 以前にも突然油ものを頂くと”口内に血豆”が・・・
それも8mm程の大きめの血豆が二つも・・・
ヤバイィーーー
スタートして間もないのに・・・ 参ったァーーー
楽観主義の親父だが・・・口の中を気にしながらだが・・・
まだ 90Kmの一般道を一路松坂市内のホテルを目指して・・・
途中で案の定・・・ 爆発だ・・・ 口の中が・・・
道路の片隅に車を止めてうがいを・・・ 血がド・ド・ドッと・・・
数回のうがいで両方爆発・・・ うがいでスッキリ?・・・
鈍行運転でコンビニに寄る程度で・・・ 観光は無し・・・
予定より15分程遅くなったがホテルに到着・・・
ホテルでのんびりすることに・・・
時間にはやはり空腹が・・・ 食べることばかりだが・・・
宿のすぐ前の松坂牛のお店 「一升びん」に・・・
今回は入店時には一般席はすでに満席で・・・ 回転寿司
ならぬ 回転焼肉のテープルに・・・
店員さんに聞きながら・・・ 寿司と同様に・・・
焼きながらの食事は次から次にと腹の中に吸込まれていき・・・
タラフク頂いての大満足な旅初日の松坂牛で・・・
翌朝は朝食付きで・・・ ホテルの朝食も変わった?
パンやおにぎりなどとコンビニで扱っているようなものが・・・
バイキング形式だが・・・
外は今にも降り出しそうなどんよりとした朝だ・・・
シャトレーゼ系列のおもてなしには親父もトリコに・・・
昼食時間は会話も楽しいがサラダバーやスイーツの食べ放題
に挑戦して・・・
’15年のスタートに楽しい方々とのラウンドには刺激が・・・
混雑している昇仙峡CCで最終組に近い時間だが・・・
スイーツも沢山頂いてお腹がイッパイだ・・・
後半は 富士山コースのラウンドに・・・
いきなり富士山がティーインググラウンドに立つと綺麗だ・・・
年初の初富士山を眺められる嬉しさも・・・
1番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーへ・・・
3打目でピン1.5mに付けられてのパーディに・・・
シモさんはここでも 2オンでイーグルを外してのバーディと・・・
レベルの違いが・・・
2番ミドルはヒールに当たりフェアウエーからだが 2打目は
グリーン手前に・・・ 3打目で寄せられてワンパットのパーに・・・
3番ミドルは左ドックレックで引っかけて・・・木がスタイミーで
低いボールで転がしてと・・・ 手前の傾斜地へ・・・
寄せて2.5mに付けるも 2パットのボギーに・・・
4番ショートは引っかけて左のラフから・・・ ピン 3mに寄せ
られても パットが入らずの ボギーに・・・
5番ミドルは打ち下ろしでフェアウエーからの 2打目はピン下
3mに付けられて・・・ワンパットのバーディに・・・
シモさんは左の大きくスライスラインを読み切り見事にバーディ
続いてタカさんもど真ん中からバーディにと・・・ レベルが凄い・・・
6番ミドルの打ち上げは引っかけてフェアウエーバンカーに・・・
2打目はバンカーアゴに当たり・・・ チョロ的に・・・ 3打目も
乗らず 4オンに・・・ 上に付けてのパットは大きく走り・・・
返しも入れられずの 3パットのトリプルボギーに・・・
7番ショートはトップしてグリーン手前のバンカーを直撃・・・
出すもグリーン手前ラフに・・・ 3打目でオンして・・・
ワンパットのボギーに・・・
8番ミドルはフェアウエーからの 2打目はピン左へ6mに付け
られたが・・・ 大きくスライスして 2パットのパーに・・・
8番を終了するとすでに 4時半に・・・少し周りも薄暗く・・・
あと一ホールだが明るいうちに大丈夫?
9番ロングは右のバンカー手前から前方の木がスタイミーなので
出すだけに・・・ 3打目では左足下がりのライから引っかけて・・・
4オンに・・・ 2パットのボギーに・・・
グリーン上ではすでに照明施設が働いている・・・
すっかり太陽は沈んだ後で・・・傾斜の感じも今一・・・
後半は 2つのバーディが効いていて 41打で上がれて・・・
ラウンド 82打は 上出来だァーーー
パット数も前後半とも 15パットの 30パットでまずまず・・・
同伴者はシモさんが凄い・・・一つ凹みの 71打でのラウンド・・・
タカさんはOB 4発が効いた?? 90台の後半に・・・
ミイさんは自己の記録更新に喜びが・・・
新年早々の快挙に お・め・で・と・う ございま~~~す
タカさんは悔しさが・・・リベンジをと・・・
全員が上がるとすでに外は暗く・・・ 遅くなったこともあり・・・
風呂には入らずに食べ放題のアイスを頂きながら成績発表に・・・
同伴者の シモさんがダントツの優勝に・・・
親父はトリプルの 2ホールが隠しホールに入り 2位だが・・・
賞は 各組での好きな数字の 3位と 6 7 8位に権利が・・・
こんな賞のあり方も大賛成だ・・・
テキパキと表彰式も終了して真っ暗になったクラブハウスを
あとにして帰路に・・・
安曇野は雪模様だ・・・
今年もよろしくお願いします!
当初は近場の毎年できる豊科CCの予約をキープしてあったが・・・
今年の冬は何度もの寒波が・・・ その度に積雪が・・・ オカシイ・・・
事前の判断は重要だ・・・ 先に他のゴルフ場を抑えた方がと・・・
でもすでに時遅し? 遅い時間しか空いていないと・・・
それでも有難い・・・ 27ホールの昇仙峡カントリークラブに
予約が入れられたと・・・ それもしっかりと 3組を・・・
ゴルフ好き青年ナカさんがいるからこそだ・・・ TEPPEI会は
ゴルフ好きが集まる良い集団だ・・・ ありがとう!
ナカさんから豊科CCはやはり正月営業はクローズに決定だと・・・
みごとに的中・・・ 他のコースを予約しておいて良かったと・・・
当日は一番寒い日だ・・・ 家を出ようとすると玄関ドアが開かない・・・
力を入れても・・・ 足蹴りの衝撃でやっと・・・ 寒い・寒い・・・
今日もうっすらと一面真っ白・・・ マイナス9度・・・
遅い時間のスタートだとのことで明るくなってから安曇野を
出て・・・ 4人で同乗して・・・
スタート 1時間前には到着も混雑が・・・
ロビーではおしるこや振る舞い酒などのサービスも・・・
シャトレーゼ系列のゴルフ場だと・・・ おやつ代わりに・・・
スタート前には 12名が勢ぞろい新たに加わった方々等の
自己紹介などもして・・・ 記念撮影を・・・
親父は 2組目で初のシモさんとタカさんそしてミイさんとの
同伴に・・・
南アルプスコースのスタートに・・・
1番ショートだが凍り状態で・・・低いボールで転がしてが上手く
ワンオンを・・・ でもグリーンが早い・・・いきなり 3パットのボギー・・・
2番ミドルは打ち下ろしで・・・左の排水口近くのラフへ・・・
2打目でオンして 2パットのパーに・・・
シモさんは寄せが見事に決まり・・・難なくバーディに・・・
3番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン奥のパンか―へ・・・
アゴガ低くて下りのラインでパターで出し・・・ ラフから再びパターで
4オンのワンパットのボギーに・・・
4番ミドルは打ち下ろしでフェアウエーからの 2打目はグリーン
奥のラフへ・・・ 左足下がりのライからトップして・・・
グリーンを20yも下り・・・ 4打目打ち上げがショート・・・
5オンの 2パットで 痛い痛いトリプルボギーに・・・
5番ミドルは打ち下ろしで右フェアウエーからの 2打目がピン
奥 2mに付けられたが・・・ 2パットのパーに・・・
シモさんはもう少しでワンオンする程で2個目のバーディに・・・
6番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーに置けて
3打目ではグリーン奥のラフへ・・・ パターで寄せてワンパットの
パーに・・・
7番もロングでフェアウエーからの 2打目は左方向へ・・・
フェアウエーからの 3打目はパーオンに・・・
2パットのパーに・・・
シモさんは2オンをして6mのイーグルパットを 1cm程外して・・・
難なくバーディに・・・ 凄い・凄い・・・
8番谷越えショートはグリーン手前にバウンドしてオンを・・・
2パットでパーに・・・
9番ミドルは左へ引っかけてのチョロ気味に・・・
2打目は残り80yに・・・ 3打目はグリーン左のラフへ・・・
4打目のパターが転がってカップに吸込まれてのパーに・・・
前半の南アルプスコースは 41打で満足なハーフに・・・
同伴者のシモさんはなんと 33打で3つ凹みだ・・・
タカさんは 50でミイさんは自己新の 46打だと・・・
遅い時間でとっくに過ぎた遅い昼食を頂くことに・・・
年間のプレーの集計作業も楽しさの一つだが・・・
心筋梗塞から今年で5年目になるが・・・ 冬場の胸の痛みに
耐えられなくて・・・ 救急車で運ばれて九死に一生を得ての
有難い身体に・・・
それも退院後の少しづつ体調の安定感が感じられると・・・
”大健人技”の魅力に取りつかれたサイドサドル親父は頭の中は
ゴルフの事ばかり・・・ 何かに取りつかれている?
これも奥方が理解を示してくれるから・・・ 健康管理にも・・・
塩分や水分やら脈拍数の管理等先生に言われていることには
気を使いながらの生活だが・・・
着実にゴルフが出来る幸せを実感できるのは病気になって
弟等も他界した後は余計に強く・・・
日々充実感を味わうことが目的にも・・・
学友からの「キョウイク・キョウヨウ」の実践をと啓発しあい・・・
「朝に道を聞かば 夕に死すとも可なり」の如く・・・
一度の人生・・・ ピンコロ人生になっても悔いのない過ごし方
を過ごそうと・・・
数年前の実績から今年度の目標を・・・明確にして・・・
’15年のゴルフを楽しむことに・・・
ラウンド数 平均スコア 平均パター数 85達成率%
’10年 0 0 0 0
’11年 19 85.9 31.5 47.4
’12年 33 87.3 32.1 36.4
’13年 51 86.7 32.6 41.2
’14年 78 86.9 32.4 39.7
’15年目標 80 85.0 32.0 50.0
今年も元気にラウンドが出来れば最高だとの思いに・・・
ブログを開始して今年の 4月で 3年になるが・・・
時々・・・ラウンドの記憶がと言われるが・・・ 確かに何も記録が
無ければ忘れることは間違いないが・・・
コースをラウンドしている時の記録の取り方が・・・
クラブの使用した種類は何を・・・ 特にドライバーは 1の左か
右の方へバツがある方向はラフへ・・・ PARの位置に丸バツが
あるのはフェアウエーキープは○ パーオンした場合は下段に○
を記載して・・・
欄外には”OB”や”P”等の記号も時々・・・
ゲームをしている時には小丸の数を左端に・・・
と賑やかなスコアカードに・・・
自宅へ帰るとノートへの記録を先にして・・・ 少し経過した段階
でPCのデータに記録を・・・
親父は50代前後が最盛期のスコア―で・・・ アベレージも
81台のスコアだったが・・・
今時はフェアウエーキープ率は良くなって来ているが・・・
飛距離が出ていない証拠?
パーオン率の悪さは飛距離の影響が明らかだ・・・
防ぎようがない衰えはグリーン周りでのカバーが必要だが・・・
枯れたゴルフに精進をしなければと・・・
今年のパーオン率に至っては20ポイントも下落の昨年は
23.1%でせめて 40%台を目指すか・・・
アプローチで20台のパット数にすることにしなければ・・・
老いを感じつつ飽くなき挑戦をするからこそと・・・
残された時間は一ケタ台の年数しか無いはずだ・・・
と自分に言い聞かせて・・・
今年のラウンドを目指すことに・・・
四季折々の松本城付近の景観は最高だ!!!
特に冬場の空気が澄み切った北アルプスが一望できる時期
だからこそ感動も・・・ 今年も出かけることに・・・
その前にいつもの食堂が名前を変更したとの情報を聞いて・・・
食しておこうと・・・ 経営者が変わった?
扱っている海鮮魚は変わりが無さそうだが・・・
メニューも大きく変化して・・・ 油もののうたい文句も消えて・・・
親父はいつもの刺身定食を・・・
生ものは口に入れると分かり・・・ やはり経営者により変わる
と実感を・・・
それでも入れ替わりのお客様はひっきりなしだ・・・
改めて食しにくることは・・・
気温も散策するには良い外気温に・・・
休日の事もあり駐車場に止めて散策を・・・
入口には門松が・・・ お正月の準備は整っている・・・
正門前に来ると海外からの観光客なども・・・ 多くの人が・・・
北アルプスもクッキリと見えて手前の松本城は絵になる・・・
お堀の周囲を散策することにして・・・
白鳥のつがいがゆうゆうと泳ぎながら・・・バックのお城が
引き立てていて・・・ お似合いだ・・・
赤い橋と白鳥そして松本城の黒色のコントラストが良い・・・
これに雪でもあればさらに映える?
お堀の鯉もお堀に近づくと歓迎している? 近寄ってくる・・・
人慣れしていることの表われ・・・
市街に出ても人の波が・・・ 縄手通りなどにも・・・
路地に入って静かな通りに入って・・・
時代を感じる正月飾りなども目に入って来て・・・
去りゆく 2014年に感謝のありがとうの気持ちが・・・
来年への思いを強くしての 帰路に・・・
甲斐ヒルズカントリー倶楽部のスイーツやアイス等は有難い
サービスだ・・・ 3度目だがこの冬は多くなりそうだ・・・
食事は軽く蕎麦程度にして・・・ スイーツを頂きたいと・・・
昼食時の歓談はこの先のゴルフに関して・・・ 親父と同程度
の年間ラウンドをしている最近ウナギ登りのナカさん・・・
競技志向のシングルさんは安定感抜群・・・方向性や距離感は
断トツだ・・・ 何しろパーオン率が半端でない・・・
でもさすがに冬場のグリーンに直撃は大きくバウンドして・・・
この辺が課題だ・・・
奥様はショットの安定感が普段よりは・・・ 少し力が入り過ぎて
テンポが速い?
歓談と数回のスイーツをタラフク頂いて・・・ ご馳走様!!!
後半のアウトコースへ・・・
1番ロングはフェアウエーからの 2打目はトップしてしまい・・・
3打目はグリーン左手前だが・・・ 4打目はピン左6mにオンを・・・
2パットでボギーに・・・
後半は鈍行の流れに・・・ ホールが終わると前の組がまだ
テーインググラウンドに・・・
2番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン手前に・・・
3打目で寄せられて ワンパットのパーに
小丸1個の鉄に・・・
3番ショートは後半はワンオンしても凍ってはいないと見て・・・
大きめで狙うとピンの右4mにつけられて・・・
フックラインが上手く読めてワンパットのバーディに・・・
再び銅の倍付となり小丸4個に・・・
4番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップしてしまい・・・
グリーン左のバンカーに捕まり・・・出すも乗らず 4オンに・・・
2パットでダボに・・・
詰っていることもあり売店で一服・・・すると後ろの方々が・・・
どこかで見たことのある顔が・・・ プロだ・・・
娘さんとレッスンしている方との同伴だと・・・ 十数年ぶりだろう?
偶然とは・・・ 相互に元気でいるからこそと感謝・・・
5番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップして右のバンカー
方向へ・・・バンカーに入るも勢いで上のラフへ・・・
3オンの 2パットのボギーに・・・
6番ミドルは引っかけて前方に木がスタイミーになるつま先
下がりのラフへ・・・ ラフから引っかけてサブグリーンの左側へ・・・
30yのアプローチが上手い所に落ちて転がり・・・ 30cmに
付けられて・・・ OKのパーに・・・
小丸1個の鉄に・・・
7番ショートはフォローの風が強くなり始めて・・・グリーン奥の
バンカーへ・・・2打目はトップでグリーンをオーバーして・・・
3オンに・・・ 寄せられてワンパットのボギーに・・・
8番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーに・・・
3打目でピン左側10mにパーオンを・・・
2パットでパーに・・・
親父のパター時には同伴者の顔を見ていると・・・戦々恐々?
カップの前に行くと声が”あァァーーー”と外れてホット・・・
9番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン右のバンカー
に捕まり・・・ 3打目でピンに6mの位置に・・・
2パットのボギーに・・・
後半は 41打に ラウンド 85打は目標が達成出来て・・・
大満足な ’14年の打ち納めに・・・ ありがとうございました・・・
おまけにゲームはダントツの 小丸25個も・・・ 上機嫌に・・・
さすがにシングルさんは後半は3つ落としの 39打はご立派!!
ナカさんも 42打で後半は良かったが 91打には物足りなさも・・・
奥様は・・・ 来年に期待しましょうね・・・
風も強くなり始めた午後の早い時間に終了して・・・温泉風呂に
浸かっての帰路に・・・
途中で少し空腹になってから反省会をすることにして・・・
塩尻の中華店での反省会?宴会?忘年会?が・・・
何を言われても・・・
今年の最小パット数に・・・
最高の打ち納めとなった2014年に感謝・感謝でーーーす
皆さんありがとうございましたァーーー
年末ももう一度ゴルフをしたい欲望にかられて・・・
前回同伴時に年末の押し迫った平日にプレーをしたいですねと・・・
中信地域のゴルフ場はすでに時々の積雪の影響もあり・・・
難しいとの判断に・・・
天気が気になる温かい予報の日を選んで・・・
シングルさんにコースの予約をお願いして・・・
押し迫ったこともあり早い時間しか予約が取れなかったと・・・
4時台の早朝に家を出ることに・・・
ゴルフを予定していたナカさんも一人急遽同伴出来ると・・・
途中で合流して・・・ シングルのご夫妻との同伴に・・・
プレーの甲斐ヒルズCCはお正月の準備もすっかり整って・・・
さすがに年末だ・・・50組もの満杯だと・・・
グリーンもフェアウエーも霜で真っ白・・・寒々している・・・
今の時期にはホッカイロは必需品だ・・・
親父はネックウォーマーにマスク姿で・・・ 毛糸の帽子と・・・
完全防備でのスタートに・・・ でも少しでも動くと寒さでハァー
ハァーと息が苦しく・・・ 寒い・寒い・・・
時間より早めにインコースのスタートが出来て
10番ロングはフェアウエーからの 2打目は右のラフへ・・・
3打目でグリーンを狙うも・・・ 転がってグリーンの奥へ・・・
寄せがトップして再びラフ・・・ 5打目はグリーンまで6mは
あるがパターでの転がしに・・・
ピン2mに付けられて・・・ワンパットのボギーに・・・
いきなり小丸2個の銅のスタートに・・・
11番ミドルは右のフェアウエーバンカーに・・・ 2打目は出す
グリーン右のラフへ・・・ 距離はあるがパターで 3オンに・・・
ワンパットで決められてパー・・・
小丸が1個の鉄に・・・
12番ショートは左サブグリーン奥のバンカーへ・・・ 2打目で
トップして・・・ 3打目でオン・・・ 3mの距離がワンパットで
入れられてボギーに・・・
小丸3個の銀をゲットに・・・ スタートから3連続ワンパットとは・・・
13番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップで右ラフへ・・・
3打目は良いショットだが・・・直接グリーン上で”カァーン”と・・・
大きなバウンドでグリーン奥のラフまで・・・
4打目が大きくショートして・・・ 長いパットがワンパットで
決まり・・・ かろうじてのボギーに・・・
小丸4個の金をゲット・・・ 4ホール連続とは・・・
14番ミドルは左へ引っかけて木に当たる音が・・・
つま先下がりのライからの2打目はチョロで数m先に・・・
3打目でグリーン手前の花道に・・・
4オン 2パットのダボに・・・
15番ロングはフェアウエーからの 2打目はフェアウエーへ・・・
3打目はトップでグリーン手前に・・・寄せるも 2パットのボギー・・・
16番ショートは低いボールで転がしが有利と・・・大きめの番手
でのショットが転がってピン30cmの手前でOKボールのバーディに・・・
銅の倍付となり小丸4個に・・・
17番ミドルは左のラフからの 2打目はトップで・・・
3打目はグリーン奥へ・・・ 4オンに・・・
ワンパットで沈められてのボギーに・・・
小丸3個の銀はおまけ付きだ・・・
18番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップでグリーン手前
の池に水しぶきを上げて・・・ 4打目はグリーン手前のバンカーへ・・・
5オンになり・・・ 4mがワンパットで入りのダボに・・・
小丸1個の鉄に・・・
前半のインコースを終了して 44打に・・・ 目標は厳しい?
シングルさんは 42打でナカさんは49打と奥様は50台で
前半が終了して・・・
ゲームには驚きが・・・ ハーフでの 小丸18個とは今までの記録?
親父も驚きが・・・ パットが 11打で・・・小丸4個-3ホール
小丸3個-2ホール 小丸2個-1ホール 小丸1個-5ホールとは・・・
こんなことがあるから不可思議なスポーツで面白い・・・
風も少なくて温かさが出て来た中での昼食時間に・・・
年末の混雑で昼食時間が 1時間以上も・・・
ゆっくりと好きなスイーツも頂ける・・・
レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野コースで二組での
コンペで・・・ 前半は気にしないでコースのナビシステムを
距離とピン位置を見る程度だったが・・・
二組の場合でもホールバイホールでのスコアを入力出来ること
を知り・・・ 後半は活用することに・・・
マスター室前にはグリーンコンディションの表示も・・・ 親切に
数字に対しての速さの意味も含めて親切に記載されていて・・・
後半のインコースのスタートに・・・
10番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン左手前の
ラフへ・・・ 3打目でオンして 2パットのボギー・・・
11番ミドルは右に押し出してラフからの 2打目はグリーンの
カラー近くまで・・・ 寄せてワンパットのパーに・・・
前の組のスコアも入力されているので・・・順位もスコアも・・・
同時に分かり・・・まるでミニトーナメント並・・・ 面白い!
親父もここまでは順位も3位に・・・
12番ショートはトップして転がりグリーン手前のラフへ・・・
パターで寄せて1.5mを外してのボギーに・・・
13番ミドルはフェアウエーからの 2打目が引っかけ気味に
入り・・・グリーン左手前のバンカーに・・・ 3打目でグリーンに
オンも 2パットのボギー・・・
14番ロングはフェアウエーからの 2打目はトップしてしまい・・・
3打目ではグリーン奥のラフに・・・ 驚いたのは三段グリーンで
しかも下りが・・・ グリーン外からパターで打つも・・・
2段目のグリーンで止まるショートしての 4オンに・・・
下りのフックラインが強めに入り・・・ 2mもオーバーに・・・
返しが入れられずの 3パットのダボに・・・
15番ミドルは芯を捉えられずこすり球で横切っているバンカーへ・・・
柔らかい砂にダフリが強くて一打で出ず再びバンカー内に・・・
3打目でもグリーン手前に・・・寄せも決まらずの 2パットで
ダボに・・・
連続ダボは痛い・・・ナビシステムでは順位も急降下だ・・・
意識しているわけではないつもりだが・・・何かが違う・・・
16番ロングはフェアウエーからの 2打目が左側にある木の
幹のど真ん中に命中して真後ろに・・・ 3打目でフェアウエーに
運べたが・・・ 4オンに・・・ 2パットでダボに・・・
17番ショートは低いボールでグリーン左側へ・・・ 2打目は
バンカーを越えて左足下がりのライから 2mに寄せるも入らず
2パットのボギーに・・・
18番ミドルはフェアウエーからの 2打目は右の林方向へ・・・
3打目で枝がスタイミーで低いボールで転がしに・・・
グリーンに乗ってラッキーも・・・ 2パットのボギーに・・・
後半はパーのホールが 1ホールだけ・・・
ボギーが 6ホールで ダボが 2ホールではスコアにはならず・・・
前半より悪い 46打は 91打と 90切りも果たせず・・・
ラッタさんは 81打とダントツ・・・ イシさんは 93打で・・・
コンペの成績は新ペリなのでグロスの成績を参考に・・・
グロス最下位のコウさんが何と新ペリコンペの優勝だと・・・
こんなこともある? 奇跡だょ・・・
大叩きしているハンディホールで 22.8も付いているとは・・・
新ペリの面白い一面を見させて頂いたことに驚きが・・・
ナビシステムが無ければ盛り上がりも半減だろうが・・・
早い時間に終了して・・・
次回はもう一度 3組程度のコンペでナビシステムを活用したい
との願いが強く・・・ お願いしまーーーす
笑いが絶えない復路車中も意義ある会話に感謝・感謝!!
皆さんありがとうございました