定年された後は書道の道で今では先生だ・・・
元上司でゴルフの仲間・・・ 現役時代には様々な事を教えて
頂いて・・・ 鍛えて頂いたと今では感謝も・・・
今年も丁寧に便箋と案内状が・・・ 数日後には現役のタカさん
からメールが・・・ 有難い・・・皆さんの都合を聞いて頂いて・・・
調整を・・・頼りきりの親父だが・・・
グローバルに活動しているクスさんは直前で仕事が入ってしまい
都合が付かなくなり・・・ 今回は3人で・・・
今年の寒さは厳しく連日の寒波襲来のニュースが流れている
が・・・ 同時にインフルエンザも猛威が・・・
電車での上野美術館へは風邪引きの要因になりかねないと・・・
車で上京することに・・・
川越からは 40Km程度だが一般道を通り・・・
車のナビシステムが装着されてからは本当に便利だ・・・
電話番号で駐車場にセットして案内に言われるままの進路を・・・
予想到着時間まで刻々変化するので時間までには余裕が・・・
駐車場は早目の事もあり並んでの事もなくスムーズに・・・
昨年も来ているので散策程度の都会の空気も楽しみながら・・・
上野の美術館付近も人出は多い? 祝日だから??
花壇の水仙はすでに開花していて・・・ハトもひなたぼっこ?
集団で人も恐れずに・・・
東京都美術館の1階ロビーで集合することに・・・
全員揃ってからロッカーに荷物を預けて・・・ 先生は杖を・・・
足にも痛みがと・・・
「学会展」は入場無料だが・・・受け付けでは記帳を・・・
来場者は筆での署名はお見事だ! 親父は恥ずかしいが・・・
初日ということもあり凄い混雑だ・・・ 着物で来場したり正装
しての来場だったりと・・・
先生には挨拶される方々が大勢だ・・・ 以外に女性が多い・・・
向上心と忍耐強さは人一倍の先生だからこそ・・・ 慕われて
いる姿に心を動かされて・・・
昨年の”理事長賞”を頂いて今年からは”無鑑査”での出品
だと・・・ 数年連続の受賞者に与えられる名誉・・・
ご本人の書の前では記念撮影も・・・ 線を引くだけでも3時間
もかかると聞いて・・・一文字一文字を丁寧に書き入れて・・・
その苦労は計り知れないが・・・
1時間半程の説明を聞きながらの展示会場だが・・・
全国からの日本の伝統と素晴らしい展示品を後にして・・・
昼食を兼ねての歓談の時間にと上野駅の近くにある”過門香”
の中華店へ・・・
一年ぶりの歓談に華が咲き・・・ ゴルフやら近況の話等も・・・
健康の話が中心になるが・・・ それでも釣りやゴルフ等と・・・
会話のネタは次から次に・・・
午後から会の表彰式があると限られた時間だったが・・・
有意義な時間を費やして頂き感謝の気持ちが・・・
久しぶりのおのぼりさんに別れを告げて・・・
充実した一日にありがとうございました