昼食時は食事も一つの大きな楽しみの一つで・・・
会話の中でも常に他のゴルフ場との比較対象の評価が・・・
昨年以降の穂高CCの食事も美味しくなったとの会話が・・・
コースの風格に比較しての総合点では・・・ 辛かったが・・・
数回足を運ぶ毎にいろいろなものを頂いているが・・・
確かに美味しさが変わった印象に・・・
それに・・・ 今日はなんと名前を呼ばれて・・・
「○○さんお待たせしました」と・・・お膳を・・・
確かに気持の良い対応だ・・・
そういえばコース内でも数回 キャディさんからも名前を呼ば
れて・・・
食事時間も今後のゴルフの予定が中心の会話が続き・・・
コンペの企画も9月に・・・
時間にはインコースのスタートに・・・
10番ミドルは中央の木の右を狙うと宣言してのショットは・・・
確かに右だがラフへ・・・
2打目はグリーン右へ乗りかけてスライスして転がり・・・
バンカーへ・・・ 3打目はダイレクトに当たりグリーンをオーバー
して奥のラフへ・・・ 寄せられてワンパットのボギーに・・・
11番ロングはフェアウエーからの2打目はチョロってしまい・・・
3打目でグリーンを狙うもオーバーして奥のラフまで・・・
スネークラインをパターで狙うも後半の下りが早い・・・
3mオーバーして返しを入れられずのボギーに・・・
12番ショートは左へ引っかけてガードバンカーへ・・・トップ気味
に当たり奥の深い林の中へ・・・ 3打目の打ち上げは土手に
当たり右へ8mにオン・・・ 2パットのダボに・・・
13番ミドルはフェアウエーから右へ流れてラフからの2打目は
グリーン手前90yに・・・ 3打目は左奥へオンするも・・・
下りのスライスライン10mが右へ流れてしまい・・・ 返しも
入れられず 3パットのダボに・・・
前半の好調さは何処へ? パーが取れない・・・トホホに・・・
14番ミドルはフェアウエーからの2打目がピン左奥8mにオン・・・
下りのフックラインは入らず 2パットのパーに・・・
15番ミドルは左ラフからの2打目はトップしてグリーン手前に・・・
アプローチが深く入り過ぎてピンまで10mも残して・・・
入れに行くとピンを2mオーバーに・・・ 返しも入らず・・・
3パットのダボに・・・
16番ミドルは左のラフからの2打目はトップ気味に入り・・・
3打目でグリーンにオン・・・ カップまで5mが入らず 2パット
のボギーに・・・
17番ショートは大きめのアイアンで軽くスイングがピンをオーバー
もワンオンして 2パットのパーに・・・
18番ロングは左ラフからの2打目はフェアウエーを捉えられて・・・
3打目は右奥へパーオンを・・・ 2パットで決められてパーに・・・
後半はいつもの親父? ダボが3ホールもあり 45打に・・・
前半の女神に見放されての良い所無しのハーフに・・・
でも ラウンド 83打は満足な結果に・・・
同伴者? 91 97 三桁とリベンジにしたいスコアに・・・
同伴者? ゴルフ好き青年は着実にスコアのまとめ方も上手に
なって来ている・・・ 今後が楽しみだ・・・
ダイさんはコースにリベンジをとの思いが強すぎた?
途中からのリズムが崩れてしまい・・・ 次回に期待を・・・
セレブさんはドライバーショットの安定感は出て来たが・・・
バンカーに捕まるとリカバリーが出来ない・・・特に深いバンカー
には泣かされてしまい・・・ 良い勉強だァ・・・
風呂上がりには19番ホールを楽しんで・・・グリーン合戦
での寄付を集ってのスイーツセットを頂いて・・・
会話の方がハズム弾む・・・ ゴルフに興じる人々はどうして・・・
それぞれの充実感が伝わって来るのはなぜ??
10月の再会を誓っての有意義な時間に感謝・感謝
一週間前の同伴時にもう一度再挑戦をと・・・
田園では稲刈りも始まり・・・ 秋の足音が着実に・・・
好天に恵まれて・・・
ダイさんとセレブさんそれにゴルフ好き青年にも同伴をお願い
してのラウンドに・・・
一時間前には到着するとすでに前回同様ダイさんはチェックイン
済で・・・ 親父は他の方への時間の連絡が不安になり・・・
連絡を取り・・・ホッと・・・
パターの練習場にはダイさんだけだ・・・ 今日は空いている?
時間前にはスタートの準備が・・・ アウトコースのスタートに・・・
1番ロングは右のカート道路からバンカーへ入ってしまい・・・
2打目はフェアウエーに置けたが・・・ 3打目はグリーン手前の
バンカーを避けるショットを・・・ 4オン狙いに・・・
ピンが奥で難しい位置に・・・寄せが2mに付けられたが・・・
キャディさんのアドバイスがバッチリで・・・ワンパットのパー
発進に・・・
出足好調の 小丸1個の鉄も付録で・・・
2番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン左に乗るも・・・
距離が8mもあり・・・ 2パットのパーに・・・
3番ショートではアイアンが芯を捉えられず手前の深いバンカー
につかまり・・・おまけにあごの近い所にボールが・・・
思いっきり開いて強めに叩き・・・ 出て手前のカラーに・・・
キャディさんからのアドバイスが的中して・・・外からの3打目
がカップに吸込まれて・・・ 3ホール連続のパーに・・・
おまけに久しぶりのダイヤモンドで小丸5個も・・・
4番ミドルはフェアウエーからの2打目はまだ200yありますと・・・
右方向から低いボールで転がるころがる・・・グリーン左側へ
なんとオンを・・・
10mの距離はスライスして50cmに付けられて・・・
サイドサドルで狙えずクロスハンドでお先にが・・・
カップの左を通過して・・・ またまたやってしまった” お先に・・・”
3パットのボギーに・・・ 懲りない親父だァーーー
5番ミドルはフェアウエーからの2打目がトップして・・・
でもでも・・・ バンカー手前でバウンドして・・・何とグリーン手前
の土手に当たり奇跡的なパーオンに・・・ こんなこともある?
2パットのパーに・・・
6番ミドルはフェアウエーからの2打目は右から真直ぐに・・・
でもグリーンに近づくと・・・グリーンピン右に再びパーオンを・・・
信じられなぁ―ィ・・・奇跡が再び? 今日はどうした?
ここも2パットでのパーに・・・
7番ロングは右のラフからの 2打目は残り100yの距離の
フェアウエーへ・・・3打目はやや引っ掛け気味だがグリーン左へ
パーオンを・・・ 2パットで決められてパー・・・
8番ショートは右に押し出してガードバンカーへ・・・
2打目はピン左手前4mにオン・・・ 2パットのボギーに・・・
9番ミドルは左のバンカー横のフェアウエーからの2打目が
芯を捉えられてグリーン右方向へ・・・大きめでグリーンを
こぼれてしまい・・・ラフからの3打目は2mに寄せられて・・・
キャディさんの適切なアドバイスがバッチリ!!
ワンパットのパーに・・・
久しぶりの38打は不思議な力が働いたとしか思えないラッキー
な場面が多くて・・・こんな日もあるとは・・・ 本当に面白い・・・
フェアウエーキープとパーオンしたホールがそれぞれ5ホールも・・・
お先にの3パットがあってもだから上出来な結果に・・・
順調な流れとキャディさんのアドバイスも好要因の一つかも
との分析を・・・
途中での会話も楽しくて・・・途中からプレッシャーをかけて来て
くれたが集中力があった?
前半を終了しての昼食に・・・
オャ?? 何かが変わった???
昼食時の会話は地域の事が中心に・・・ 周囲の高齢化が進み
これからの地域の活動にも支障をきたすことにもなり・・・
お祭りなどの伝統文化の継承にも人の係わりがさらに必要に
なる等のことも・・・ 空家問題なども・・・
地域の絆作りの事に関しても・・・ ゴルフプレーを通して共通の
話題で集い・・・その中での会話に意義があるようにも・・・
良いことだと実感することに・・・
都会ではなかなか集うにもきっかけ作りが困難で・・・
地域の普段の活動とゴルフの趣味を通しての活動が支えになり
いざという時の力になれればこの上ない喜びになるはずだ・・・
豊科CCで後半のインコースのスタートに・・・
10番ミドルは力が入り過ぎて手打ちに・・・左へ大きく引っかけ
て隣の11番ホール方向へ・・・ 2打目は木の上を狙い出すだけ
で・・・ 3打目はグリーン奥のカラーへ・・・
寄せられてワンパットのボギーに・・・
11番ミドルは左のラフからの2打目はトップでスライスがかかり
グリーン右手前のバンカーへ・・・ 出すだけで3オンに・・・
パットは5mが入らず 2パットのボギー
12番ロングは左へ引っかけてつま先さがりがきついアドレスから
の2打目はテンプラ気味の右へ押し出して・・・
3打目もスプーンで狙うもグリーン手前のラフへ・・・
4打目はショートでカラーへ・・・
5オンでワンパットのボギーに・・・
13番ショートは芯を食わずに右方向へ・・・バンカーよりもさらに
右のラフへ・・・ 2オンで 寄らずの2パットでボギーに・・・
14番ミドルは右ラフからの2打目は左へ引っかけて・・・
3打目でグリーンに乗るが距離がまだ8mも・・・
2パットでボギーに・・・
15番ミドルは右のラフからの2打目はグリーンをオーバーして
3打目で寄せられて・・・ ワンパットのパーに・・・
深いラフからの2打目がシャットに構えての距離が稼げた・・・
親父には良い感触のショットだ・・・ 満足だ!!
16番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前の花道
へ・・・ 寄せが強く入り過ぎてカップ上2mに・・・
下りのラインが真直ぐに打つも入らずのボギーに・・・
17番ロングは左のラフからの2打目はトップ気味に入り・・・
3打目はグリーン右手前のラフへ・・・ 4打目で寄せられて・・・
ワンパットのパーに・・・
18番ショートはトップで前方の土手に当たり逆戻り・・・2打目
が強く入り過ぎて・・・ グリーン左奥へオンするも・・・
下りのスライスラインが止まらない・・・ 3mオーバーに・・・
返しのパットは登りだが強すぎて1mオーバー・・・ 3パットと
今度は緩すぎて曲がりが大きくてカップの右を通過・・・
トホホの 4パットに・・・
後半は前半同様の 45打と ラウンドは 90打に・・・
前半の最後の 3パットもそうだが 後半の 4パットも最後の
ホールでやってしまったァーーー
本日の反省点だ・・・ 慎重なプレーをすることに心がけて・・・
集中力を切らさないことが肝心だが・・・
明日へ引きずらないようにすることが出来ればと教訓だ・・・
同伴者? 90 91 101と最終のスコアはそこそこ?
初めての方々とのラウンドも情報交換は有難いことだと・・・
風呂上がりには19番ホールでの会話を楽しむことにして・・・
今日の反省会と昼時には物足りなさもあり・・・ 会話が弾む・・・
いろんなことを聞きたいがこれからの秋に向けての地域のコンペ
の事やら今後の事も・・・
次回もよろしくお願いしますと挨拶をしての帰路に・・・
地域活動があると地域ゴルフコンペなどで同伴してからは・・・
ゴルフの会話も多くなり・・・顔を見ると最近ゴルフは? 等と・・・
ヒロさんもその一人で・・・ 数回同伴をして頂いているが・・・
その内に又同伴をお願いしますと・・・ 親父からのお願いも・・・
後日穂高CCのパター練習場で偶然お会いした地域の方に・・・
コンペに参加をしていると・・・ ジンさんに・・・
来週の都合のいい日に如何ですか? と後日連絡を頂くことに・・・
さすがに早い・・・ 即連絡が来て・・・
ジンさんは豊科CCでお願い出来ればと・・・
親父はコースへ連絡して予約を・・・
同伴者は他に タケさんが同伴してくれることに・・・ 有難い・・・
ジンさんとタケさんは初の同伴に・・・ 地域の方々との会話が
楽しみだ・・・
天候も良くて絶好のゴルフ日和に・・・
スコアカードの色が青から緑に変わっている・・・
マスター室スタッフから少し早めに出られますからと・・・
少しだけパター練習を・・・ さほど早くはないがセアをした
後だけに穴ぼこだらけのグリーンだ・・・
すずらんグリーン使用で前半はアウトコースのスタートに・・・
1番ミドルは左へ引っかけてしまい・・・カート道路よりさらに左へ・・・
2打目は木の間を出すだけに・・・ 3打目もショートに・・・
4オンをするも 2パットのダボ発進に・・・
出足から4人共ダボ以上の発進に・・・ それでもドライバーの
距離がタケさん凄すぎ・・・260yは軽々??
2番ショートは芯を捉えられずに右ラフへ・・・ 寄せも決まらず・・・
2パットのボギーに・・・
3番ミドルはフェアウエーセンターに置けたが・・・ 2打目は
グリーン手前の花道だ・・・ 寄せが1mに付けられてワンパット
のパーに・・・
タケさんは奥のラフからのショットがなんとカップ手前で左へ
フックして吸込まれるチップインのパーに・・・ お見事!!
4番ロングは右のラフからの2打目はつま先上りがダルマ落とし
で天ぷらで左へ・・・ 3打目で狙うも手前のバンカーへ・・・
ばんかーからの4打目はホームランで反対側のバンカーへ・・・
5オンはしたが・・・ 2パットのダボに・・・
タケさん前のホールで流れが・・・ ドライバーは半端でない・・・
距離が出て・・・2オン狙いが・・・僅かに左へだが距離が届いて
いる・・・ 寄せが1mに付けて軽々バーディに・・・
気分が良さそうだ・・・
5番ミドルはフェアウエーから右のラフへ転がり・・・ 2打目は
完全な引っかけで・・・3オンに・・・
下りフックライが1m程オーバーも返しが決められてのボギーに・・・
6番ショートはグリーン左手前のラフへ・・・ 寄せがワンピン
オーバーしての2パットのボギーに・・・
7番ミドルは右ラフからの 2打目は左へ引っかけで・・・
3打目はグリーン奥へオンするも下りのスライスが残り・・・
2パットのボギーに・・・
8番ロングは左へ引っかけ気味でOBスレスレだが・・・
カート道路にボールが・・・2打目はフェアウエーに置けて・・・
パーオン狙いは大き過ぎてグリーン奥のラフまで・・・
寄せが決まってワンパットの パーに・・・
9番ミドルはフェアウエーからの2打目が久しぶりのパーオンが・・・
登りの長いパットが打ち過ぎて・・・2mオーバーに・・・
返しが入れられず 3パットのボギーに・・・ 残念!
最後の3パットが痛かったが 45打での前半終了に・・・
早目だが昼食を取ることに・・・
三連休は何処でも様々なイベントが行われていることがあり・・・
秋の涼しさに誘われて・・・おまけに今年はアオリイカにも期待が
との情報に・・・
午前中に国道147号を一路北へ・・・ 工程はのんびりと安全
運転で・・・ 親父の旅は休憩が多い・・・
途中の白馬道の駅に立ち寄り・・・人出も多いが他県ナンバー
が・・・ さすがに連休だ・・・
道の駅では地元の婦人会?の皆さんの手作り惣菜が無料で
頂けるおもてなしも・・・ 親父はなるべく間食は避けており・・・
横目で見るだけで・・・ 幾つか頂きたいものもあったが・・・
糸魚川へ到着も姫川港には関係者以外の釣りはシャットアウト
で・・・漁港を見るも人出はまばらだ・・・
そのまま能生方面へ・・・
途中の浦本漁港へも立ち寄るが家族連れが数組だけ・・・
アオリイカ釣人は見えないが・・・
以前から気になっていて・・・ ネットで検索して見つけた・・・
ラーメンでの昼食を取ることに・・・地元に方に場所を聞いて・・・
前を歩いている人も「あさひ楼」へ・・・
入って行くと入り口で注文を・・・ラーメンとチャーシューラーメン
の二種類だけで大盛りが出来ると・・・ 普通のチャーシューを
お願いして・・・
入口に置いてあるコップに自分で水とレンゲを持参して空いて
いるテーブルへどうぞと言われて中へ・・・
確かに普通の民家で・・・でも満席状態?
大きなテーブルに二人で座るもすぐに相席をお願いされて・・・
折角と思い隣のご夫婦に声をかけたら・・・
定期的にわざわざ高田市の方から一時間かけて食べに来ると・・・
お隣さんの大盛りを見ての驚きが・・・
数分で運ばれて来たのはこぼれ落ちそうな汁が・・・
スープの味を・・・見た目よりはあっさりに感じるが・・・
麺が柔らかい・・・ それに汁が絡みついている感が・・・
親父らは普通盛りもお腹が受け付けない・・・途中で満腹に・・・
確かに今までのラーメンとは一味違いが・・・
初の出会いだが・・・ 人気の秘密に親父は疑問符も・・・
能生の漁港は釣人で沢山・・・ 親父もここで腰を据えての
糸を垂らして楽しむことに・・・
周囲はマメアジを釣る家族連れが多くてアオリイカを狙っている
方々は少ない・・・ 日中だからかも・・・
釣れない・・・ コマセを投入しても当たりが・・・浅いことも
要因だが・・・ 粘って数匹のマメアジが後半に釣れたが・・・
餌が無くなり敗戦を認めて・・・
本命のアオリイカを狙ってエギを投じるも全く反応も姿も見えず・・・
港に墨の痕も見られないので・・・ どうも期待外れだァーーー
4時近くには宿でゆっくりすることに・・・
2食付き宿はビジネス用で家庭的な食事だと・・・
新鮮な海鮮を希望したが・・・ 料金に魅力を感じて・・・
夕食時はビジネスマンが沢山・・・それにご飯も食べる食べる・・・
若い方々は半端でない・・・ 食事にはお得感も・・・
朝の食事も同様で・・・ 大変ご馳走様でした・・・
早朝はラベンダービーチでエギを投じることに・・・風も無くて
絶好の条件だが・・・ 反応は全く無く・・・
あきらめて北上することに・・・
うみてらす名立の道の駅でもイベントが・・・ 鍋まつりと称して・・・
ここも人出は多い・・・ 周囲を散策してのんびりと・・・
さらに北上して上越市へ・・・ 昼食時には寿司でもと探すも・・・
回転寿司でもお勧めランチメニューがある・・・
目的の海鮮物を頂いてから上越の港へ・・・ ここも入る所が
無い程で・・・ 隙間を見て糸を再び垂らすことに・・・
サヨリの軍団が回遊している・・・ 親父はサヨリ狙いに変更して・・・
サヨリは暴れ方も半端ないのですぐにはり外しの名人だ・・・
バラシニばらし・・・ でも 夕食のおかず程度は確保して・・・
二日間目的のアオリイカにはお目にかかれなかったが・・・
大海原を眺められただけでもリフレッシュ出来て・・・
のんびりと帰路へ
混雑しているので一時間以上もの昼食時間が・・・
会話の中心は久しぶりにお会い出来ての近況報告と・・・
今後のゴルフプレー計画が中心で・・・
情報交換は次のゴルフへの挑戦意欲にも結び付き・・・
技術的にも着実に上達しているが向上心は旺盛だ・・・
初めての穂高CCの木々の重ねてきた風格にはダイさんも
感激の様子が・・・ もしかして・・・
後半のアウトコースのスタートに・・・
1番ロングは右からのドローボールで左ラフまで転がり・・・
2打目はフェアウエー右方向へ・・・ ライが左足下がりだが・・・
旨くスライスが掛り左から転がり・・・ グリーン左へパーオン・・・
10mの下りのスライスラインが・・・タッチが弱過ぎと思いが・・・
カップに吸込まれての バーディに・・・
小丸4個の金は後半出足最高!
2番ミドルは身体が回らずに押し出して右の深いラフへ・・・
2打目は池越えになるのでと大きめのクラブでトップ気味だが・・・
途中の柳の枝をくぐり抜けて・・・パーオン・・・
それもピン奥へ2mに付けられて・・・ 下りのややスライスが
決まり・・・ 連続バーディに・・・ 最近に無い快挙が・・・
3番ショートはグリーン手前のバンカーを越えたと思いきや・・・
逆戻りしてバンカーへ・・・ 2オンして 2パットのボギーに・・・
4番ミドルは最近に珍しいチョロが・・・フェアウエーまでも飛ばず・・・
ラフからの2打目でフェアウエーに置き・・・ 残り135yがピン左
4mに付けられて・・・
スライスラインがワンパットで決まり・・・ パーに・・・
小丸2個の 銅に・・・
5番ミドルはカーテンと呼ばれる木々の一番右側の木の幹に
当たりやや右手前にはね返りラフへ・・・ 2打目はフェアウエー
に置けて・・・ 3打目がグリーン奥へ・・・ ピン位置が最も難しい?
ファーストパットが登りを打ち過ぎて・・・ 下り80cmを残すも・・・
返しが入らずの 3パットのダボに・・・
6番ミドルは右へ押し出して小高い傾斜地へ・・・ 左足下がり
で短めに握ってのスライスボールでフェアウエーに置き・・・
3打目でピン左へオン・・・ 2パットのボギーに・・・
7番ロングはフェアウエーからの2打目は左ラフへ・・・3打目残りが
80yで強めに打つも上がり過ぎて・・・ グリーン手前の傾斜で
蹴られて戻って池にドボンと・・・ 5オンに・・・
2パットでダボに・・・
8番ショートはややスライスで右側のグリーンエッジから転がり・・・
ガードバンカーへ・・・ 2打目がピン下へ1.5mに付けられて・・・
ワンパットのパーに・・・
9番ミドルは芯を捉えられずに左のラフへ・・・ 2打目は前方の
木がスタイミーでフックでグリーンを狙うもグリーン右手前のラフへ・・・
3打目がチョロでカラーへ・・・4打目のパターでの寄せも弱く・・・
2パットのダボに・・・
後半は連続バーディ発進でもダボが・・・ 42打と・・・
小丸は 8個で 合計 15個はトップに・・・
同伴者のスコアは? ダイさん後半は力が入り過ぎ??
それとも・・・ 90切りは出来なかったのと親父に僅差での敗退
が??? リベンジの気概が伺われて・・・
女性陣二人は良いショットも随所に見られるようになって・・・
スイングにも力強さが・・・ でも除夜の鐘にはまだまだ・・・
風呂上がりの反省会も楽しい一時で・・・ ゴルフの今後の計画
が・・・ すぐに来週の話が・・・もう一度挑戦したいと・・・
その場で来週の予約まで・・・
ゴルフ好きだからこそ時間が会えば意気投合して・・・
親父には大変有難いことだ!
もっともっと話をしたいが・・・パーティ会場の準備をしている
レストランに別れを告げての・・・
ありがとうございましたァーーー 来週お願いします!!!
ゴルフ好きな仲間だからこそ・・・ 親父に穂高CCにつれてって
と言っているのに何の音沙汰もないと・・・ 良く言ってくれました・・・
すっかり頭からは飛んで行っている親父・・・
自分の事しか自己中? でも結果が・・・ 申し訳ありません・・・
前回指摘を受けてプレー期日を確認・・・
同伴者もすぐに決まり・・・
ゴルフ場へ連絡もすでに早い時間か遅い時間しか空きが無いと・・・
早い時間に入れて頂くことに・・・
親父はカレンダーにゴルフ日が埋まるだけでも嬉しさが・・・
当日の天気予報は午後に雨の予報が・・・
オープンコンペ時には使用できない割引券を当日は使用する
ことにして・・・
朝一ですでに同伴者のダイさんはゴルフ場に一番乗り?
ハヤッ!
アウトとインコースの双方のパター練習場での練習を・・・
二日前に来ているのだがグリーンにエアレーション後が・・・
おまけに転がりが良すぎで早い・・・
インコースのスタートに
10番ミドルは中央のモミの木の根元を過ぎて転がりフェアウエー
からの2打目は花道のグリーン手前に・・・ 転がしでとのストローク
が強めに入りグリーン奥のカラーへ・・・
下りのラインが止まらない・・・3mオーバーで2パットのダボに・・・
11番ロングはフェアウエーセンターからの2打目はフェアウエー
へ3打目は距離が合わずにグリーン奥のカラーへ・・・
4打目で乗せられたが下りのラインで・・・ ファーストパットが
打ち過ぎて・・・それにしても早い・・・ 返しも入らず 3パットで
連続のダボに・・・ 参った!!
ダイさんは連続でワンパットの小丸二つの銅を・・・
12番ショートはピン左へ5mに付けられたが・・・
ファーストパットが入らずの 2パットのパーに・・・
13番ミドルはフェアウエーからの2打目もフェアウエーに置く
ことが出来て・・・ 3打目は大きくてグリーン奥のラフへ・・・
寄せが下りで・・・転がりが早い・・・3mオーバー
2パットの 本日 3回目のダボに・・・
何と同伴者の皆さんも大叩きに・・・7打 8打 10打と・・・
14番ミドルは右のラフからの2打目がグリーン左へパーオンに・・・
ファーストパットがピンをスルーして・・・ 返しが入らずの 3パット
の ボギーに・・・
15番ミドルはフェアウエーからの2打目は左足下がりのつま先
下がりで・・・ スライスボールでグリーン左手前のラフへ・・・
3打目はグリーン手前で 4打目がピンに絡んでワンパットのボギー・・・
16番ミドルはフェアウエーからの2打目もフェアウエーへ・・・
3打目がトップでグリーン奥のラフへ・・・ 寄せが決まらずで・・・
2パットのダボに・・・
17番ショートは右グリーン奥のラフからの 2打目でオン・・・
登り2mをワンパットで決められてのパーに・・・
18番ロングは左へ引っかけて左の深いバンカーへ・・・顎が
高くて出すだけに・・・ 3打目はフェアウエーからグリーン手前
80yに・・・ 4打目でグリーン左にオン・・・
6mのスライスラインがワンパットで決まりパーに・・・
嬉しい小丸3個の銀に・・・
前半を終了しての不本意な 46打に・・・
小丸は7個と・・・
ダイさんは絶好調でワンパットが5回もあり小丸が11個も・・・
女性陣は 2個と 4個だがパットはまずまずだが・・・
前半を終了しての早めの昼食に・・・
会話は最近の穂高CCは昼食も美味しくなったと・・・
特に9月に入り特別メニューも出現して・・・
昼食時の会話は健康の話が中心で・・・ 今回も一年ぶりに
復帰している方もいると・・・ 元気にゴルフが出来るようになった
だけでも嬉しいことだろうと・・・
つばくろ会の面々も歳を積み重ねて来ている人が多くて・・・
コンペを楽しんでいられる方々がほとんど・・・
今回も3年後には300回記念まではと意気込んでいる人も・・・
目標を持ってプレーを楽しむことは一番だ!
後半のアウトコースのスタートに・・・
1番ロングはフェアウエーからの2打目は距離が出ていないが・・・
フェアウエーからの3打目はピンの奥へ5mにパーオン出来たが・・・
2パットのパー発進に・・・
2番ミドルは左へ引っかけての深いラフからの2打目は右の
池方向へ・・・かろうじてとの思いだが・・・傍に行くとボールが
三分の一は池の中だ・・・
難しい姿勢での水切りショットに挑戦を・・・
深く入り過ぎて草と水を被ることに・・・ ボールはまだハザード内・・・
4打目はピン左へ20cmに寄せられてワンパットのボギーに・・・
3番ショートはアイアンでトップ気味に・・・手前のバンカーは
避けられたが・・・ 左へ流れてのグリーンにワンオン・・・
登って順目のスライスラインが・・・狙い過ぎてオーバーに・・・
返しも入れられずに 3パットのボギーに・・・
4番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前80yに・・・
3打目はピン右手前6mに付けられるも・・・
2パットのボギーに・・・
5番ミドルはヒール側に当たり・・・まるで飛んでいないが・・・
フェアウエーからの2打目は右のバンカー手前のラフへ・・・
3オンでワンピンを外しての2パットのボギーに・・・
6番ミドルは右ラフからの2打目は引っかけて左のバンカーより
さらに左へ・・・バンカー越えの3打目はピンに8mに付けての
2パットのボギー・・・
7番ロングは左へ引っかけてラフからの2打目はフェアウエー
に置けて3打目はトップ気味だがグリーン左へパーオンが・・・
登り10mが寄せられて 2パットのパーに・・・
8番ショートは大きめのアイアンで軽く打つも引っかけ気味で・・・
でも左端へワンオンが・・・ ピンまで10mのスライスラインが・・・
逆目の登りだったこともあり・・・綺麗なカーブを描いてカップに
吸込まれてのバーディに・・・
9番ミドルは右のフェアウエーからの2打目は左のバンカーへ・・・
出して6mに付けられるも・・・ 2パットのボギーに・・・
後半はワンバーディと5ホールのボギーがあり 40打は出来
過ぎ? 何と言ってもダボが出なかっただけでも救いが・・・
ダボ以上が無いとこれだけスコアは纏まる典型的な結果に・・・
今後のゴルフに生かせると良いのだが・・・ うまくは??
ラウンドの 82打は有難い・・・
同伴者? 94 96 三桁の結果に・・・
アウトとインコースに分かれて同時間のスタートだが・・・
今日は流れに違いが・・・ アウトスタートはやや遅れての上がりに・・・
終了後は風呂は後回しでパーティルームに集合して着席順に
ドリンクを注文して反省会の開始・・・
パーティが始まる前にゴルフ場主催のダンロップXXIOカップの
成績に関心が・・・ 今回も半分近い人が飛び賞等の賞品ゲットに・・・
親父も七位入賞だと・・・ 2ヶ月連続での入賞に・・・有難い!
同伴者も三位にも入賞と幸運に恵まれての嬉しい結果に・・・
全員集合し成績表が来るとすぐに表彰式が・・・
成績表が出ると同時に配布されて・・・ 何と親父がネット 75で
おまけにベスグロ優勝だと・・・ 嬉しいことだがこの場は名誉だけ・・・
一年ぶりに病から復帰して頂いた方からのご挨拶が・・・
全ショートホールのニアピン賞が・・・ そしてバーディの方は
年間得点としての登録が・・・ 親父も一つゲットで・・・
来月の開催日の出欠を確認してのたった20分程度でお開きに・・・
午後3時過ぎには終了してゆっくり温泉に浸かって汗を流して
から帰宅へ・・・
広大な芝の上で小さなボールを追いかけて・・・ カップに入れる
ゲームにすっかり虜になっている親父だが・・・
ゴルフでアウトドアでの活動意義は生きている至福の時間・・・
機会があれば体調第一で身体を動かすことに・・・
8月度に続いて9月も楽しみにしていた「つばくろ会」は
第273回目の開催だと・・・
この日もコース主催ダンロップXXIOカップとのダブルコンペに・・・
朝晩の気温は20度前後で涼しさも増して来ている・・・
いよいよ10月までの天候に恵まれたゴルフ日和が楽しみだ・・・
当日の朝は空気も澄んでいて・・・ 秋の気配を感じられ・・・
コスモスも見頃でススキが・・・有明山もクッキリ・・・
8時にゴルフ場へ入るとすでに幹事長は待機を・・・
本日の組合せとスタート時間を頂いて・・・
親父は9時のトップでインコースのスタートに・・・
久しぶりにクワさんとヤスさんそしてオクさんとの同伴で・・・
持ちハンディキャップが3人は拮抗している・・・
10番ミドルは中央のモミの木の方へ・・・枝の間を抜けて・・・
フェアウエーからの2打目は左足下がりのつま先さがり・・・
スライスで一度はグリーンに乗ったが右へ流れてバンカーの
手前のラフでボールが止まり・・・寄せはワンピンに付けられたが・・・
入らず 2パットのボギー発進に・・・
11番ロングはフェアウエーセンターからの2打目もフェアウエーへ・・・
3打目はピンがグリーン手前のこともあり狙い過ぎで短くて・・・
4オンでワンパットのパーに・・・
12番ショートは左へ引っかけ気味に入り・・・バンカーは避け
られたが奥のラフへ・・・順目の下りラインが2mオーバーに・・・
登りをしっかり打つも右を狙いすぎでカップの横を抜けてのボギーに・・・
オクさん難しいライから下りのチップインだ!
おめでとう!!!
13番ミドルはフェアウエーセンターからの2打目はグリーン手前
90yに・・・3打目は登りだがトップ気味に入り・・・グリーン左奥へ
オンするも下りのスライスラインが・・・ファーストパットが1m左へ
付けられて 2パットのボギーに・・・
14番ミドルは最短距離だが手前のラフからの2打目は再び
左足下がりのライで・・・ アイアンをシャットに構えてのショットが
上手くピン右手前5mに付けられて・・・ 2パットのパーに・・・
15番ミドルはやや左側のフェアウエーだが・・・左足下がりが
キツイライからグリーン左手前のラフへ・・・ 3打目は5mに付け
られたが・・・ 入らずの 2パットのボギーに・・・
16番ミドルはフェアうウエ―からの2打目はグリーン手前の
フェアウエーに置けたが残りがまだ60yは・・・ 3打目は右の
ワンピンに付けられたが・・・ 2パットのボギーに・・・
17番ショートは長めのクラブで狙うも左へ行き過ぎてバンカーへ・・・
バンカーからピン5mに付けられるも 2パットのボギーに・・・
18番ロングは力が入り過ぎて・・・左のバンカー方向へ・・・
バンカーの左ラフのライが悪い場所に・・・
極端なつま先下がりのショットで出すだけにして・・・
3打目は残り180yでスプーンで狙うも・・・グリーン奥のバンカー
へ・・・出すだけで ピンに7mに 4オンに・・・
ワンパットで決まってくれてのパーに・・・
最後にやっとご褒美??
前半を終了してボギー6ホールの 42打は満足な結果に・・・
ゴルフ場主催のハーフコンペの成績表を提出して・・・
一時間程度の昼食時間に・・・
9月に入るとメニューにも特長が・・・月度の限定メニューが・・・
お客様にとっては嬉しい選択肢が・・・
親父はお勧めの限定メニューに飛び付いて・・・
食事時の会話は楽しい・・・時間経過を忘れて話に夢中に・・・
さすがに何処でもそうだがゴルフ好きの方々が集うと会話が
弾む・・・
レストラン内は平日にも関わらず若者が多いのには驚きも・・・
今までのコースだと年配者が占有しているケースが多いのが
普通だが・・・
ここのコースだけは特別? それとも確かに料金も魅力だ・・・
食事付きで一日楽しんでのゴルフがヒグチとノグチそれぞれ一枚
で楽しめることに魅力が??
時間には後半のインコースへ・・・
10番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン右手前の
ラフへ・・・ 3打目でグリーンに乗せられたが 2パットのボギーに・・・
11番ロングは安全な右のラフからの2打目が左のラフへ・・・
3打目はグリーン手前のラフに・・・ 4オンに・・・
ワンパットで決められてのパー・・・
12番ミドルはドライバーが手打ちになり・・・大きく左へど引っかけ
でOBだと思っていたが・・・崖の下でかろうじてセーフに・・・
2打目は右へ押し出してグリーン右手前のラフへ・・・
寄せが手前に寄せられたがグリーンのウネリが・・・ こんな所
にカップを切る? と思われる所に・・・ 入らずの2パットボギー・・・
13番ミドルは右のラフからの2打目は登りがきつくて左へ引っかけ
て・・・グリーン左手前に・・・ 3打で乗らず パターでの4オンに・・・
ワンパットで決められてのボギーに・・・
14番ショートは左は山すそで右はOBが迫ったホールで・・・
ティショットは安全な左へ引っかけ気味のグリーン左のラフへ・・・
寄せが決められずに 2パットのボギーに・・・
15番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前のラフへ・・・
寄せが決まり 1mに付けられてワンパットのパーに・・・
16番ミドルはフェアウエーからの2打目がグリーン手前に・・・
攻め方は間違っていないが距離感が全く合わない・・・
3打目でオンするも寄せが・・・ 2パットのボギーに・・・
17番ショートはミドルアイアンでの攻めなはずだが・・・途中で
心の変化が・・・ ユーティリティでの攻めに変更を・・・
軽めにとのボールはグリーン手前の石積みの石にダイレクトに
当たり・・・大きくバウンドして赤杭の傍に・・・ 打てる位置なの
でそのまま・・・ 2オンに・・・
ワンピンの距離がワンパットで入る幸運が・・・ 2回も続いて
の嬉しいパーに・・・
長いことプレーしているとラッキーなことがあるから面白い!
本当に不可思議なスポーツだ!!!
18番ロングは左へ引っかけて・・・カート道路にバウンドして
さらにOBギリギリのラフへ・・・ つま先さがりがキツイ所から
アイアンで出すだけに・・・ 3打目はグリーン手前の池が気になり・・・
池の前にボールを置いて・・・ 4打目でオンに・・・
ピンに10mは 2パットのボギーに・・・
後半を終了して 42打は幸運にも恵まれての ラウンド83打
は初めてのコースだが満足な結果に・・・
でも何となくスッキリしない・・・ 思いっきりが出来ないゴルフが
原因? このようなコースも攻め方を工夫してプレーしないとと
思えるコースに気持の持ち方を変える必要も・・・
欲を言えばもう少しアプローチが良ければ・・・との反省も・・・
でもワンパットが後半は4ホールあり・・・小丸も6個と合計9個に・・・
同伴者は 7個 6個 3個と親父がトップに・・・
スコア―は90台が 二人で 三桁も・・・リベンジを語り合う
為に帰路の途中でガストでの反省会をすることに・・・
ゴルフをする人の会話は尽きない?・・・ 典型的なゴルフ好き?
初めてとは思えない笑いが絶えないゴルフに上手くいった時
失敗した時の反省・・・ そして運にも恵まれたホールにと・・・
コースに対する玉川CCの評価等も・・・
運転式だがインターバルが長い所がほとんどで中には林の中を
いろは坂見たいな道を慎重に運転を・・・
コースのうねりも凄い・・・ ほとんどはフラットな所が無くて
アドレスのフラットは期待できない・・・ つま先さがり打上げ・・・
左足下がり・・・などなどその都度シチュエーションが違う・・・
おまけにグリーンもウネリガ・・・ 下りのラインなどに付けたら
3パットは覚悟が必要な程・・・
次回もこのメンツでとお願いをしての2時間にも及ぶ反省会
に驚きと凄さを感じての帰路に・・・
同伴の皆さまありがとうございました
今年の夏は短くて・・・ 暑さを感じる日が少なくて・・・
でも夏は夏らしく過ごしたいとの気持ちも・・・そうでないと様々
な所に影響が・・・ 親父は都合が良すぎ??
月一の里帰りは学友に連絡をして・・・ 出来ればどこでも
良いからとゴルフプレーのお願いを・・・
暫くするとメールで練習場仲間二人と4人で行ける人がいると・・・
有難い・・・
前日までは連日雨・雨・雨の心もスッキリしない日々が続き・・・
草取りもままならない日々が続いてしまい・・・
数日前には連絡を取り合い・・・アーリーバード練習場へ・・・
同伴者との出会いも出来て・・・ 玉川カントリークラブの話を・・・
トリッキーで学友は気遣ってくれて・・・アップダウンが激しい
ので打ったらすぐに乗用カートに乗るようにと・・・
他の方からもこのコースを訪れた方からの同様のアドバイス
が・・・ ありがたいことで・・・ でもそんなに???
3人は住居が近いこともあり同乗しての行程に・・・
当日の朝は何と前日の雨の一日とは違い・・・雲一つない晴天だ!!
気温も20度と過ごしやすい・・・
工程も一時間弱で到着する程道路も空いていて・・・
スタート一時間前には到着
ゴルフ場はアコーディアグループ傘下のゴルフ場だ・・・
ポーターは誰もいない・・・キャディバックを玄関前に立てかけて・・・
アコーディアグループのカードを持っていると自筆のチェックイン
が不要だと・・・ 親父は持参して来ていないことを伝えて・・・
時間まではパターの練習場だけでなく・・・ バンカーやアプローチ
専用の練習も出来ると・・・ 環境が整っている・・・
時間にはアウトコースのスタートに・・・
1番ロングはブラインドホールから・・・やや左のフェアウエーから
の2打目はド引っかけで・・・ ラフへ・・・出すだけで・・・4打目は
グリーン手前に・・・寄せが決まりワンパットのボギー発進に・・・
2番ショートはワンオンするも25mもの長いパットが・・・
登って下っての複雑なラインで・・・1mショート・・・2パットで決め
られてのパーに・・・
3番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前20yの
ラフへ・・・ 寄せられず2パットのボギーに・・・
ティーインググラウンドに立った時の狭いという恐怖感?
コントロールが要求されて・・・飛ばなくても良い・・・
最初から3オン狙いの親父流のゴルフに徹することに・・・
イノさんは左への引っかけてのOBへ・・・ タニさんは右へOBと
思いきや救われていた・・・
ここではタニさんは長いパットを決めての銀の小丸3個を・・・
4番ミドルは右のラフからの2打目はグリーン手前のラフへ・・・
寄せられずに 2パットのボギー・・・
5番ミドルはフェアウエーからの2打目はスプーンで久しぶりに
右端へパーオン・・・ 下りフックライが 1m程オーバーだが返し
を入れての2パットのパーに・・・
6番ロングは打ち下ろしでフェアウエーバンカー越えで・・・
2打目は芯を捉えられてのフェアウエーへ・・・ 3打目はピン手前
ワンピンに付けられたが・・・カップに蹴られてパーに・・・
7番は左が崖になっている左厳禁のホールで・・・ 4人とも
フェアウエーをキープだが・・・ 親父は常にセカンドオナーで・・・
グリーン右手前のラフへ・・・ 3オンのするも上に付けたことが
3パットに・・・ 簡単にダボに・・・
8番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン左手前に・・・
花道からの寄せが1mに付けてワンパットのパー
9番ショートはワンオンするも左奥の下りのスライスラインが・・・
絶妙なパットがカップ右へ20cmに・・・ 2パットのパーに・・・
前半が終了してダボが痛かったが 41打でのラウンドは満足
な結果に・・・
パター合戦は小丸は親父は 3個だが他の方は 6個と5個と
1個の結果に・・・ 後半戦に期待を込めて・・・
昼食に・・・
レストランの積極営業には頭が下がる・・・ 驚いたァーーー
お土産に如何ですかとクロワッサンの試食品を各個人に・・・
ワンオン抽選会が行われているとお金は少し掛かるが・・・
外れは無くてと・・・ 凄い・・・
とどめは大きなワゴンの上に・・・
様々なおつまみが並んでいる・・・
年金族は格安にプレーが出来るだけでもと・・・
タニさんとは初同伴のこともあり情報交換をしあい・・・
後半のプレーにも参考になる・・・
良い仲間だ・・・
昼食時間は全員が60代を過ぎて健康に関しての会話が中心・・・
暑気払いに関しての話等も・・・
穂高CCでの昼食は食べ放題の夏限定だがトマトとキュウリが・・・
トマトが好きなこともあり甘さがあり美味い・・・ 今まであまり
感じていなかったが・・・ 新たな発見だ!
後半のアウトコースのスタートに・・・
1番ロングは右ラフからの2打目はチョロに・・・ 距離が出て
いない・・・ 3打目もラフから左へ引っかけての左ラフへ・・・
4打目がグリーン右へ乗せることが出来たが・・・
パットの距離が12mの登って下りの複雑なラインで・・・
最初のパットがカップを過ぎてから早い早い・・・
返しを入れられずの 3パットのダボ発進に・・・
2番ミドルはフェアウエーからの2打目は右のグリーン手前
カラーに・・・ 寄せが2mのオーバーに・・・ 2パットのボギー
3番ショートは左に引っかけてしまい左手前の大きな木の幹に
当たり跳ね返りが池へ・・・ジャポン・・・ とトホホ・・・
3オンで 2パットのダボに・・・
4番ミドルはフェアウエーからの2打目は右へのプッシュアウトで
ラフへ・・・ 寄せがグリーンに3オンに・・・ 2パットのボギー
5番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前のカラー・・・
登りがきつくて寄せが大きく5mもショート・・・
2パットのボギーに・・・
6番ミドルはフェアウエーからの2打目は力が入り過ぎて左へ
引っかけて木の下へ・・・出すだけで・・・4オンに・・・
2パットのダボに・・・
簡単にボギーやダボが出て・・・後半はパー無しだ・・・
7番ロングはフェアウエーからの2打目は左のフェアウエーバンカー
手前のラフへ・・・ 3打目がバウンド良くグリーンに嬉しいパーオン・・・
2パットで決められてのパーに・・・
8番ショートはワンオンするもカップまで登りの8mに・・・
2パットのパー
9番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前の花道に・・・
寄せられてワンパットのパーに・・・
上がり3ホールがパーだったこともあり・・・ 後半 45打に・・・
ラウンドは同伴者のサワさん同様の 88打で・・・
終了後はすぐにパーティルームに・・・ 冷たいドリンクを一杯・・・
美味い・・・
全員終了後は直ちに表彰式が・・・ 何ともテンポが良い・・・
表彰式と ニアピンだけは早々に終了して・・・ 優勝者の弁も・・・
同伴者の優勝には我々にも喜びが・・・
親父は 8位で今月は終了・・・ でも・でも・でも・・・
おまけにツアーステージカップの入賞者がなんと24名中に
10名も賞をゲットとは・・・ 今年の快挙?
親父もラッキーなことにダボのホールが入り・・・ H.Cが8.4
もついてのネット70.6の第三位だと・・・
大きなキャディバックを頂けることに・・・
夜の部も温泉施設での暑気払いだが・・・ 汗を流してからと・・・
一端帰宅してから夜の部に参加することに・・・
暑気払いは参加者が少なめだが親父は 88歳の御仁で毎月
参加している最年長者の方との会話がしたくて・・・
なぜ? 人生の目標にだからですが・・・ それにしても元気だ・・・
人生経験豊富な方からの英気は親父にも様々な刺激に・・・
ありがとうございます
特に小指ちゃんのことに関してはいつまでもと・・・
来月も参加しますのでよろしくお願いしまーーース
つばくろ会は毎月コンペで年間に2回程はコンペと宴会企画が・・・
歓談はこの歳になると必要で「きょういく・きょうよう」の実践
には欠かせない・・・
案内のはがきが来て・・・コンペも暑気払いも参加の連絡を・・・
今年の夏はどうしたことか・・・ 天候が不順で毎日が今にも
雨が降りそうな天候が連日・・・
稲穂も所々に黒くなっている所も見られ・・・ 収穫時期が心配だ・・・
当日も予報は傘マークも・・・ でも朝は曇り空で・・・
スタートは毎月9時にアウト インの同時スタートだ・・・
一時間前にはゴルフ場へ到着して本日のスタート時間と組合せ
表を頂いて・・・
ゴルフ場のイベントのオープンコンペとのダブルコンペで・・・
今月は「ツアーステージカップ」のハーフコンペ・・・
フロントで参加賞のボールをワンスリーブを頂き・・・
同伴者は以前一度同伴したことがある方ばかりだが・・・
皆さん上手な方で・・・緊張感も・・・
持ちハンディは親父は”7”で他の方は”5” ”14” ”17”の
方々と・・・
親父はインコースの9時スタートのトップだ・・・
10番ミドルはフェアウエーからの2打目は左のバンカー手前に・・・
寄せが短くてカップ手前8mに・・・ 2パットでボギーに・・・
11番ロングは右のラフへ押し出して2打目はトップ気味で右の
再びラフ・・・ 3打目は転がって右手前のバンカーへ・・・
4オンもピンは手前で奥の20mに・・・ 複雑なラインで下りだ・・・
ファーストパットは強すぎて2mのオーバー・・・ 返しを決められず
3パットのダボに・・・
12番ショートは左へ引っかけてバンカーへ・・・ バンカーから
グリーンに乗せるだけ・・・ 2パットでボギーに・・・
13番ミドルはフェアウエーからの2打目はやや左側のグリーン
手前のラフへ・・・寄せが左手前にワンピンに付けるも・・・
スライスラインが入らずにボギー・・・
14番ミドルは右へ押し出してラフに・・・それも前方の白樺の
木がスタイミーで・・・ 2打目にスライスでと狙うも・・・芝にザックリ
してのチョロ・・・ 3打目がピン左手前1.5mにピタリと・・・
ワンパットで本日初パーに・・・
15番では右のひな壇上だが・・・ 2打目が引っかけて林の中へ・・・
3打目はグリーン手前のバンカーに捕まり・・・ 4オンに・・・
2パットでダボに・・・
16番はフェアウエーからの2打目はグリーン手前のフェアウエーに
置けたが・・・ 3打目がグリーン手前にやっとオン・・・
2パットのボギーに・・・
17番ショートは芯を捉えられずグリーン手前の右足上がりの
ラフへ・・・寄せが1m右上に寄せられてワンパットのパー・・・
18番ロングは右の林方向へ押し出してしまい・・・
2打目は木の根元でアイアンでフェアウエーへ出すだけ・・・
3打目が前方の左側の木の枝が当たりそうで・・・ややスライスに・・・
挑戦が見事に掛かったァーーー 今日初のパーオンに・・・
18mの登って下りのややフックラインが・・・見事にど真ん中
からワンパットで決まり・・・ 嬉しいバーディに・・・
前半を終了して 43打はまずまずの成績に・・・
本日のゴルフ場コンペの成績を提出して頂き・・・
同伴者の方々? 45打 48打 48打と クロスゲームだ・・・
休憩時間が一時間程の昼食に・・・
昼食時の会話はお互いに近況に関しての話が中心に・・・
久しぶりのマツさんも親父同様ゴルフ狂に近い・・・ クラブに
関しても興味津々だし幅が親父よりは強い・・・
ニシさんは真夏の炎天下でのゴルフで熱中症になり途中で
リタイア―した話なども・・・ 親父も注意が必要だ・・・
楽しい会話の時間は過ぎ去るのも早い・・・
後半のアウトコースのスタートに・・・
1番ミドルはフェアウエーからの2打目はバンカー手前に・・・
3打目がピン左へワンピンに付けられるも・・・登りを打ちきれず・・・
2パットのボギーに・・・
2番ショートはグリーン手前にワンオンするもピンは右奥で・・・
25m以上のややスライスラインが打ちきれずにワンピンを残す
これを沈められてのパーに・・・
3番ミドルは左のラフへ・・・ 2打目がボールが浮いていること
からショットが切れてグリーン手前にオン・・・
手前のコブの曲がり度合いが分からず下りを考えずに・・・
1.5mのオーバーに・・・ 返しのパットが入らずの 3パットの
ボギーに・・・
4番ロングはフェアウエーからの2打目もフェアウエーに・・・
3打目はトップしてグリーン手前のバンカーへ・・・
バンカーショットは久しぶりの上手く出て1mに付けられて・・・
ワンパットのパーに・・・
5番ミドルはフェアウエーからの2打目はトップ気味に入り・・・
グリーン手前の花道へ・・・残り50yが2段グリーンの手前に・・・
2パットで沈められての ボギーに・・・
6番ショートは左手前のバンカーを直撃・・・ バンカーショットは
グリーンカラーへ・・・ 寄せが決められてワンパットのボギー・・・
7番ミドルは左へ引っかけて深いラフへ・・・
ラフからの2打目はグリーン手前60yまで運べたが・・・
3打目が中途半端な当たりになり・・・グリーン手前のエッジに・・・
寄せが決まってワンパットのボギーに・・・
8番ミドルはフェアウエーからの2打目はチョロで右ラフへ・・・
出すも前方中央の松の真後ろのラフへ・・・ 4打目は再びラフへ・・・
5打目はグリーンをオーバーして左のグリーン奥のラフへ・・・
6打目でピン1mに付けられて・・・
フックラインだが・・・しっかりと打てずに外してしまい・・・
8打のトリプルに・・・
9番ミドルはフェアウエーからの2打目はやや左のサブグリーン
の右側へ・・・ 寄せは1.5mに付けられるも外してしまい・・・
2パットのボギーに・・・
後半は トリプルもあるも 45打と ラウンド 89打の 90切り
ゴルフがかろうじて・・・
同伴者? プロは最後でダボを叩くも 41打で終了 他は
45打 53打といつも? のゴルフで楽しい笑顔のラウンドに
反省会をしたいとそのままレストランへ・・・
19番ホールがやはり意義がある・・・
プロからのアドバイスが・・・攻め方が単調だと・・・
親父は最近ワンパターンが多いとは感じていたが・・・
ズバリ言われると”ハッ”とした気持ちに・・・
幅広いコース戦略をすることが必要だと・・・
痛感させられた意義あるラウンドに・・・
本当にありがとうございました。
次回を楽しみにしていま――ス
最近の天候不順で毎日の曇天と雨には閉口だが・・・
農産物直売所も野菜の入荷が少なくて・・・高騰のニュースも・・・
天候異常は災害や長雨被害で日常生活にも影響が・・・
天まかせは農作物だけでなくアウトドアスポーツも同様??
それでもゴルフが出来る身体でいられることに幸せ感が・・・
一ケ月前程にスタッフが来訪するとの連絡で今年も女子プロと
同伴出来ることに・・・ 嬉しい連絡だ!!
天候などの条件が・・・結局数日延期してのラウンドに・・・
当日も予報は午後は雨模様だと・・・ 前日の雨は相当なもの
で霧も出てハーフが3時間近くもかかったと・・・
スタート時間が早かったこともあり・・・早めにプレーして早めに
上がれれば・・・ 希望どおりに早めに・・・
女子プロとニシさん 今回はマツさんとの久しぶりの同伴に・・・
すずらんグリーンでインコースのスタートに・・・
10番ミドルはフェアウエーからの2打目は左へ引っかけて・・・
左手前のバンカーへ・・・ 3打目は大き過ぎてグリーン奥の
ラフまで・・・ 4打目で寄せられるも・・・
長い6mのパットをワンパットで入れたニシさんが先にパー・・・
親父は口に負けて2パットのダボ発進に・・・
11番ミドルは左フェアウエーからの2打目は大き過ぎて・・・
グリーン奥のラフへ・・・ 寄せるも2mに寄せられたが・・・
決まらずのボギー
ニシさんはパーのイメージが大き過ぎ? 力が入り過ぎ??
2打目が林に入れてその後は・・・上がって10打と・・・
ゴルフの怖さを・・・
12番ロングはフェアウエーからの2打目もフェアウエーに置けて・・・
3打目はグリーンをオーバーしてしまい・・・下りのラインが・・・
6mもオーバーに 2パットのボギーに・・・
13番ショートはテンプラで池は越えたが・・・30yのロブショット
が決まって・・・ ワンパットのパーに・・・
14番ミドルはフェアウエーからの2打目は手前のサブグリーン
にオン・・・ 3打目で寄せるも決まらずの 2パットのボギー・・・
15番は僅かに右ラフへ・・・幸運にもボールが浮いている・・・
2打目が右に押し出してピン右のラフへ・・・
寄せは右に流れて2m右に・・・ パターが決まらずボギー・・・
16番ミドルは力が入り左へ引っかけボールで左のラフへ・・・
2打目はサブグリーン手前で残り40yが短くて・・・グリーン手前
のエッジに・・・パターで上りを強めに打ち過ぎて4mもオーバー
下りのスライスが決まってワンパットのボギーに・・・
17番ロングはフェアウエーからの2打目は右に押し出して・・・
右のラフへ・・・3打目はラフからだがグリーン右のバンカーと
グリーンの間に・・・ 寄せが80cmに付けられたが・・・
なんとフックラインがキツイ・・・ カップを眺めて左へ・・・
入れなくてはならないパターを外したァーーー
2パットのボギーに・・・
18番ショートはグリーンの手前4mにワンオンを・・・
少しフックラインだが・・・登りはラインだが打てずに只のパー
前半を終了して 44打はいつもと同様?
それにしても今日のピン位置はかなり難しい所に・・・
グリーンがさほど早くはないから救われているが・・・
このピン位置で3パットが無かっただけでも上出来だと思わな
ければと・・・ 自分に言い聞かせて・・・
ハーフのラウンド終了して10時前で 昼食には早すぎる・・・
でも前にはまだ3組はスタート前で・・・
その後出ても鈍行のプレーになると・・・
40分程の休憩時間を置いて早めの昼食をしてからのスタート
をすることに・・・
今年の夏は天候不順が続いているが・・・
お盆を過ぎて朝晩の涼しさと共に秋の虫の音が静寂の中で
今年の夏はお終いだよと・・・
でも予報では久しぶりの35度の猛暑日予報が・・・
今年は避暑への逃避が一度だけで・・・ 特に高原への工程が
無く・・・
明日の朝はおにぎりでも持参して避暑へと・・・
何処へ? 昨年の霧ケ峰高原でのカラマツ林の中でのんびりと
涼んでいたのが蘇り・・・ 気温が10度以上は涼しく感じられる・・・
朝から蒸し暑さも手伝い・・・ 午前9時前には家を出て一路
霧ヶ峰高原へ・・・
途中の松本市内を抜けて里山辺のワイナリーではブドウを
仕入れて・・・
曲がりくねった道路を進んで標高が高くなる度に気温が下がり・・・
三城牧場付近に来ると外の空気が清々しい・・・
気温も25度程度と爽やかな空気はおいしい・・・
この辺まで来ると曲がりくねっているがフラットな高原風が
爽やかに感じられるよもぎこば林道を走り・・・
いつもは素通りする扉峠付近の茶店で一休みすることに・・・
おにぎりにはキノコ汁でとお腹を満たしてから・・・
これ以降はビーナスラインの天空の道路を・・・
天空道路をゆっくりと楽しみながら・・・ 広い駐車スペースが
あると景観も楽しみ・・・
さすがに最盛期を過ぎた八島湿原等の駐車場は7割方と渋滞
は見られずに・・・
絶景地点の三峰展望台の駐車場もすんなりで有難い・・・
空気も澄んでいるので浅間山や八ヶ岳連峰なども綺麗に見えて・・・
気持を癒してくれる・・・ あ・り・が・と・う!!!
午前中には霧ヶ峰の大駐車場霧の駅に到着して・・・
気温が22度でも空気が乾燥しているのでじっとしていると寒さを
感じるほどに・・・ 上に羽織るものを着てからピクニック気分で
シートを持参してカラマツ林の中でシートを広げての休憩を・・・
昼食を取ることに・・・ 温かい即席のカップソバとおにぎりを
頂き・・・食後の自然林でのコーヒーは応えられない・・・美味い!
食後はひと寝入り・・・ スヤスヤと・・・
午後3時近くになると風も冷たさを増すほどになり・・・
周囲の散策へ・・・ グライダー滑走路やリフト付近の山野草等を
見ながら・・・ 家族連れも多いが富士山なども遠くに見えて・・・
景観はどこも素晴らしい・・・この時期は初めて?
涼しさを一日味わうことにしていたので白樺湖まで足を延ばす
ことに・・・ 人出も凄い・・・泊まり客が大勢だ・・・
湖畔では釣りをしている人も・・・ 釣りと鯉やカモに餌を与えて
いる風景を見ながらの蓼科山は絵になる・・・
寒さを感じる程になり茅野方面へ下山することに・・・
茅野市内では夕方でも30度を超える暑さがまだ続いている・・・
有意義な夏の末期を楽しめた一日に感謝・感謝
昼食を美味しく頂いて・・・ 会話をする時間も少なく感じる程
で・・・ コーヒーをゆっくり飲んでいる時間も無い・・・
時間で外に出ると熱気が・・・ 蒸し暑さも手伝ってのうだる
ような暑さに・・・ 大丈夫?? 親父は身体も心配に・・・
すぐに氷を沢山入れた水筒もすでに生ぬるく・・・
後半のふじコースへ・・・
1番ミドルはフェアウエーからの2打目はグリーン手前の花道へ・・・
寄せがトップでグリーン奥へ・・・ 2パットのボギーに・・・
芝からの熱気がムンムンでこれ程のゴルフも久しぶりだ・・・
乗用カートに乗ると水分補給に・・・
2番ロングはフェアウエーからの2打目もフェアウエーをキープ
出来て 3打目が早いスイングでダフッてしまい左ラフへ・・・
4打目でオンも 2パットのボギーに・・・
3番ショートはグリーン手前からの2打目がグリーンにはオン
したが・・・ 2パットのボギーに・・・
4番ミドルは右へプッシュアウトして深いラフへ・・・ 2打目は
左へ引っかけボールでラフへ・・・ 3打目はグリーンカラーに・・・
4オンでワンパットのボギーに・・・
でも長いパットが決まって小丸4個に・・・
ティーインググラウンドにはミストのサービスが所々に
あるが・・・ ミストを求めて顔面に・・・ 気持が良ィーーー
5番ミドルはスイングテンポが早すぎて左へド引っかけに・・・
あわやだが・・・つま先下がりのライからアイアンで出すだけ・・・
3打目はグリーン手前のラフへ・・・4オン 2パットのダボに・・・
6番ロングはフェアウエーからの2打目はフェアウエーに置けた
が3打目がトップのチョロ・・・ 4打目は大きくてグリーン奥の
ラフへ・・・ 5オン 2パットのダボに・・・
7番ミドルはフェアウエーからの2打目がグリーン手前に・・・
3打目で寄せが1mに付けられてワンパットのパー
8番ショートは芯を外してグリーン右のバンカーへ・・・
出すもグリーンには短くて・・・ 3オン 2パットのダボに・・・
9番ミドルはフェアウエーからの2打目がグリーン手前に・・・
3打目がグリーンに乗るだけで2パットのボギー・・・
後半はパーが一ホールだけで・・・ 47打も・・・
ラウンドはついに 90打の大台に・・・
後半は何と男子と同じレギュラーからの女性が 45打と男性
陣を負かすほどに・・・ 素晴らしい! 取りこぼしが少ない・・・
最終的には 90 91 95 99と全員が 90台の大台で
終了することに・・・
それにしても日陰が少なく蒸し暑さを感じるラウンドは
久しぶりで・・・ この暑さに耐えられたことに身体の自信
にも・・・
でも 出足の頭が痛くなって来た時の水分の補給が出来た
ことにも要因がある気がして・・・
早め早めの対応のこれからの経験に生かして行きたいとの
思いを強くしたラウンドに・・・
終了後は汗を流してから帰路へつくことにして・・・
途中の産地売場での一休みをして・・・
勝者の方にお土産付きのご馳走に・・・
次回はみまきコースを入れてのリベンジを希望して・・・
冬場の挑戦? に期待を・・・