一日目のホテルを出る時にはすでに雨が・・・ それも結構
強めに・・・ 週間天気予報の的中には驚かされるが・・・
松坂市からは30Km足らずだが伊勢市内に入ると・・・
けたたましいサイレンが・・・ 同じ方向へ・・・
前方に黒い煙が・・・ 火事現場に遭遇だ・・・
前の車の後を追うようにして前からも消防車が・・・
住民の方々も不安そうに家の前に出て来ている・・・
駐車場の車の数は昨年と比べて少ない・・・ 天気の影響?
他県ナンバーが圧倒的だ・・・
昨年の親父は携帯をホテルに忘れてしまい慌ただしくお参り
したので・・・ おかげ横丁等も先に見ておくことに・・・
正月ならではのしめ縄などの景観には日本の伝統の良さを
感じながら・・・
建物や扱っている商品などとの調和にも魅力があり・・・
改めての心を動かされて・・・ お正月万歳!
入口の鳥居の前はバスで来られた団体さんが大勢・・・
傘の景観も雨が降っているからこそ見られる・・・
雨傘行列に・・・
お清めや別宮等の昨年足を運んでいない場所にも・・・
一歩外れるとひと気のない静かな参道も・・・良い場所だ・・・
大きな杉の木の間から神殿が・・・
石段の手前は撮影可能だが・・・ 石段を一歩一歩踏みしめて・・・
お参りを・・・
昨年は参拝後の道も自由だった所も通れない・・・
今年はすぐに階段下へ・・・ 管理が強化? 変化も・・・
お参り後は途中の休憩所で温かいお茶を頂いて・・・
空腹になったお腹を満たすことに・・・
伊勢に来た以上は「伊勢うどん」をと・・・ ”奥野屋”へ・・・
店内は意外に数分の待ち時間だけで席に通されて・・・
すごく柔らかい・・・ 箸で挟むと簡単に切れてしまうほどで・・・
からめた出汁が旨味を引き立てる・・・
お腹の満腹度は 7分程度だが・・・ 魂胆が・・・
伊勢に来たらば「赤福」と言われるほどで・・・ あんころモチ
を頂くことに・・・
店の奥には座敷があり縁側に腰掛けて庭園や五十鈴川を
眺めながら・・・
作りたてはこんなに美味しい? 今までは時間経過の硬めのもの
だったので・・・
ゆったりとお茶を飲み・・・ 伊勢うどん後のスイーツもいい・・・
帰り道では郵便局前のポストが黒? 驚いて・・・
こんな郵便局もあるんだと・・・
伊勢神宮を後にして伊勢志摩へ・・・
伊勢志摩の情報を得るために道の駅に・・・ 道の駅に場外
馬券場? こんな道の駅もあり??
宿に入る前に少し景色が良い所とかがあればと・・・
道の駅でゆっくりしていると太陽の日差しが・・・有難い・・・
伊勢志摩の「横山展望台」に行くことに・・・
狭い道路を登り・・・駐車場へさすがに観光客は少ない・・・
木々で整備された歩道をゆっくりと登り・・・展望台に・・・
英虞湾が一望だ・・・ ここは良いスポットだ・・・
ゴルフ場も見えるが・・・ 奥の方にも歩道があるが・・・
何と言っても天候が回復したことに感謝を・・・