2012年10月24日 歴史ある戦国絵巻の「古式砲術演武」を松本城で・・・
10月の朝は山々も色づき始めて外での活動には一番良い
時期になり 各地で様々なイベントが・・・
親父も天候によっては散策が好きで最近は広大な松本
航空公園の周辺がお気に入りの場 マラソンなど大勢の
人が健康管理に気を使って運動をしている人を見かける
区の仕事で松本城鉄砲隊の隊員の方からポスターと
鉄砲の演武があるからぜひ見に来てと言われて・・・
その前に少し歩きに行こうと朝の9時過ぎには航空公園
に向けて出かける・・
航空公園付近の駐車場は普段留めているところは「出店
関係者以外入場禁止」になっている なぜ?
「やまびこドーム」付近を通って納得 まだ午前10時過ぎ
なのにすでに人・人・人
「楽市楽座」というイベントが開催されていて シャトルバス
まで出ているではないですか・・・
一般駐車場の道案内のもと遠くの方へ駐車をして この
イベント会場まで歩くことに・・・
天気にも恵まれて人出は最高 各コーナーでのアンケート
やB級グルメの店等も全国から沢山・・・
親父は愛媛のミカン試食で美味しくて手頃の価格で外で
食べようと購入 それに健康シューズと称して底の部分の
カーブが大きく 歩く時に背筋が伸びて姿勢が良くなると
聞くと 猫背の親父は触発されて・・・
幾つかの興味のある店なども見て・・・昼前には松本城
に向う
普段の入場窓口も行列で天守閣に登る人はここで支払
いをするが親父は「今日は鉄砲演武が見れると・・」と言うと
「どうぞ・・」と庭園には無料で入場が出来・・・
すでに始まっていた鉄砲の音が轟いている・・・
庭園の中心部で鉄砲隊10数名が一列に整列して隊長
の号令のもと一斉に射撃開始 轟音が・・・
近くの親子連れには驚いて泣いている子もいて・・・
観客も多いが特に外国人の姿が多いのには印象的だ・・・
演武種目も各隊とも立撃 三連射 膝撃ちなど幾つもの
スタイルがあるのも知ることが出来て・・・
松本城鉄砲隊 愛知県古銃研究会鉄砲隊と駿府鉄砲隊
の三隊合同演武は最大の迫力で轟音も凄い・・・
松本城内での似合う歴史の戦国絵巻に日本の伝統が
継承され古い時代へタイムスリップに嬉しい時間でした
鎌倉・江の島・茅ヶ崎方面に日帰りで・・・浦島太郎の心境に・・・
6月は木曽漆器祭りだ・・・ 3年ぶりにほうば葉巻きに・・・
鴻巣のポピー畑は綺麗だと情報入手に荒川河川敷へ・・・
国分寺フィルハーモニー管弦楽団演奏会へ・・・ 学友夫妻と・・・
5月の晴天は残雪が映えて田園風景は全てが絶景ポイントに・・・
有明モミジへ今年もご挨拶・・・ 師匠の熱意に男意気を・・・
6月は木曽漆器祭りだ・・・ 3年ぶりにほうば葉巻きに・・・
鴻巣のポピー畑は綺麗だと情報入手に荒川河川敷へ・・・
国分寺フィルハーモニー管弦楽団演奏会へ・・・ 学友夫妻と・・・
5月の晴天は残雪が映えて田園風景は全てが絶景ポイントに・・・
有明モミジへ今年もご挨拶・・・ 師匠の熱意に男意気を・・・
Posted by
てっちゃん
at
08:35
│Comments(
2
) │
寄り道
この記事へのコメント
鉄砲隊ね。 時代絵巻ですなー。 古式ゆかしく行われたのでしょうなー。松本城に合いますね。 ほんとに、火薬を使って打つのですなー。 弾は、でないでしょうが。 刀と鉄砲では、勝負にならないでしょうなー。強かったと思うよ。
Posted by トミー at 2012年10月25日 08:53
トミーさんへ
なかなか見られない良いイベントでしたよ
何も知らずに鉄砲の音を聞いたらば誰でも驚くくらいの
轟音ですからね
花火を近くで見ている音のように身体に響いてくる感じです
以前直に触らせてもらった時にはこんなに重い銃を構えて
いるだけでも体力が無いとできないと思いましたからね
なかなか見られない良いイベントでしたよ
何も知らずに鉄砲の音を聞いたらば誰でも驚くくらいの
轟音ですからね
花火を近くで見ている音のように身体に響いてくる感じです
以前直に触らせてもらった時にはこんなに重い銃を構えて
いるだけでも体力が無いとできないと思いましたからね
Posted by てっちゃん at 2012年10月26日 08:47