2013年09月13日 秋到来!穂高周辺散策を・・・ 改めて良さを実感・・・
朝方の雨上がりで雲はたなびいているが歩くには良い
気温で・・・
買い物ついでに少し周囲を散策でもしようかと・・・
車はショップの駐車場に止めて・・・一時間程度と決めて・・・
目に入って来るのは色付き始めて稲穂が垂れ下がった
稲に・・・ 今年も豊作の予報?
ゆるい坂になっている交通量の少ない道を歩きながら・・・
途中には枝豆がたわわに実っている畑を見たり・・・
リンゴの木には色付き始めた実が・・・ もうすぐに収穫・・・
それも様々な種類のリンゴを・・・
水路の側では水たまりの場所にはトンボも・・・
鬼ヤンマ シオカラトンボ 赤とんぼ・・・トンボ観察もこんな
に見れるとは・・・ 今までは自然観察力も無かった・・・
草花も今の時期でも沢山小さい花を咲かせている・・・
名前は分からないが可憐な花が沢山・・・
遠くからみていると群がっていると綺麗だ・・・ 蝶々も
花の周囲に・・・ 親父が好かれた? ズボンに止まると
もう一つの蝶が周囲をうるさいほど飛び回り・・・
蝶に歓迎されていると勝手に思うことに・・・ 何とも優雅・・・
白一面の花畑・・・ これは蕎麦の花・・・ 音を聞くだけ
でも ブンブンとハチの音が聞こえてくる・・・
昨年の一面ソバ畑の中山高原を思い出し・・・ そろそろ
見に行きたいねと・・・
砂利道を通り過ぎてアスファルト道路に出ると・・・
「景観形成住民協定区域」の表示板が・・・長野県だけ
らしいが我が区にもあるが・・・この道路からの景観は良い・・・
安曇野市全体でも25ヶ所の協定区域がある・・・
地域の自然と農地 水保全を含めた環境に配慮する
政策には大賛成だ・・・ この地に住み着いて良かったと・・・
或いは来て良かった田園の風景を見て・・・心を癒され
て・・・ 明日への英気を養える地だ・・・
柿の実もまだ青いがたわわに・・・寒くなるのを待っている・・・
もうすぐにオレンジ色の実が・・・
家畜への冬季の間のトウモロコシの実もなり始めていて
もうすぐに刈り取りが・・・
電線を見るとツバメの集団が・・・ 秋を感じて南下の
準備か・・・
一時間程度だが秋の季節を実感できる散策に・・・
身体を動かすには良い時期に来たと・・・
頭はゴルフの方へ・・・
鎌倉・江の島・茅ヶ崎方面に日帰りで・・・浦島太郎の心境に・・・
6月は木曽漆器祭りだ・・・ 3年ぶりにほうば葉巻きに・・・
鴻巣のポピー畑は綺麗だと情報入手に荒川河川敷へ・・・
国分寺フィルハーモニー管弦楽団演奏会へ・・・ 学友夫妻と・・・
5月の晴天は残雪が映えて田園風景は全てが絶景ポイントに・・・
有明モミジへ今年もご挨拶・・・ 師匠の熱意に男意気を・・・
6月は木曽漆器祭りだ・・・ 3年ぶりにほうば葉巻きに・・・
鴻巣のポピー畑は綺麗だと情報入手に荒川河川敷へ・・・
国分寺フィルハーモニー管弦楽団演奏会へ・・・ 学友夫妻と・・・
5月の晴天は残雪が映えて田園風景は全てが絶景ポイントに・・・
有明モミジへ今年もご挨拶・・・ 師匠の熱意に男意気を・・・
Posted by
てっちゃん
at
08:23
│Comments(
0
) │
寄り道