2014年10月29日 浜ちゃんコンペ秋の陣・・・ 日向山高原GCに集い・・・
5月以来の浜ちゃんコンペを日向山高原ゴルフコースで・・・
第7回のコンペを開催するとのメールでの連絡を受けて・・・
本当に今時は便利になった・・・ 通信手段も沢山あり紙に
印刷しての配布も不要とは・・・
これからの時代はどんなに便利になるのか???
集合時間だけは聞いているがスタートや組合せなど詳細は
当日のお楽しみ? でもその前にコースへ行く前に練習場へ
行くことを伝えて・・・
天気予報では 3日間の連続秋晴れの最終日だから絶好の
ゴルフ日和に・・・
晴天に紅葉の景観にも光り輝いて見える大自然にもうっとりと・・・
練習場にはすでに 7名程は熱心に・・・
親父もアイアンのトップが多いことに練習を少しと思い・・・
やはり本コースでの成果を確認するしか・・・
ゴルフ場への途中に・・・紅葉が綺麗になった里山を眺めて・・・
大町温泉近くでは大町マラソンのコースで交通規制の直前だ・・・
集合時間前にはゴルフ場へ到着を・・・
組合せ表を頂いて・・・ 参加者16名で 4組でのラウンドに・・・
親父は3組目で乗用カートの組に・・・ 有難い・・・
穂高以来のダイさんと女性 2名ナカさんとタケさんが同伴者で・・・
日向山GCはアウトとインのティーインググラウンドは 2ヶ所に
分かれているが・・・コースとグリーンは同一の所を使用する
変則なゴルフ場で・・・ 左右の木々が大きいこともありフェアウエー
が狭く感じる・・・
スタート前に開会式と記念写真を・・・ いよいよスタートだ・・・
1番ミドルはフェアウエーからの 2打目はトップ気味に入り・・・
グリーンまで100yも・・・3打目でオンも 2パットでボギー発進
2番ロングは打ち下ろしだが・・・狭く感じて委縮だ・・・手打ちに・・・
左へ引っかけて法面に直撃・・・ ラフからの2打目はフェアウエー
に置けて・・・ 3打目でグリーン手前にパーオン出来て・・・
2パットのパーに・・・
3番ミドルは芯を捉えられるもフェアウエーが右に傾斜しており
転がってラフへ・・・ 2打目はグリーン右のカラーに・・・
3打目はピンに1.5mに付けられるも パットが2パットに・・・
ボギーに・・・
4番ショートはグリーン右のラフへ・・・ 寄せが1mに付けられて
ワンパットのパーに・・・
5番ロングはフェアウエーからの 2打目は左へ引っかけてラフへ・・・
3打目はグリーン手前のラフへ・・・ 4オンに・・・
ワンパットで決められてのパーに・・・
6番ミドルはフェアウエーからの 2打目はグリーン手前のラフへ・・・
3打目のアプローチが決まらず 2パットのボギーに・・・
7番ショートはグリーン手前のラフから・・・ 2段グリーンの
斜めで乗せ方が・・・ 弱過ぎてカップのある上段へは届かず・・・
下の段へ・・・ 下からしっかり打てて・・・ 1mを決めてボギーに・・・
8番ミドルは右へ押し出してラフからの 2打目はグリーン左
手前のラフへ・・・ 寄せが決まってワンパットのパーに・・・
9番ミドルは狙いどころが難しい・・・ 右のラフへ入ると前方の
木々がスタイミーで狙えず・・・ インテンショナルにフェードで・・・
グリーン手前の花道に・・・ 3打目の寄せがカップ左8mにオン・・・
ナカさんはグリーン奥からの5打目が直接カップイン・・・
プロに教わったクラブで打ったら入ったと・・・ 嬉しそうだァーーー
こんなこともあるから面白い・・・
前半を終了しての 41打はまずまずの結果に・・・
我が組は40台後半と 60台 70台とダメよ・・ダメ・ダメの結果?
いつもの流れと違うと・・・ 確かにゴルフ場の雰囲気にのみ込まれ
てしまうと普段のスイングが出来ない・・・
後半を期待しての昼食に・・・
春の最適シーズンに欲張りなラウンドを・・・ スコアはバラバラでも楽しいィ・・・
リハビリは上里Gへが近年に無い大波に・・・ 楽しくハーフ30台も・・・
豊科CCへジャストインでのお誘いを・・・ ボールの選定は収穫だ・・・
第298回つばくろ会コンペに今年初参加・・・ 春のお魚コンペとダブル・・・
春のふるさと会は親睦コンペ不成立に・・・ 和気あいあいのプレーに・・・
今年も豊科CCでプロとの同伴に感謝・・・ 飛距離が欲しい親父に光が・・・
リハビリは上里Gへが近年に無い大波に・・・ 楽しくハーフ30台も・・・
豊科CCへジャストインでのお誘いを・・・ ボールの選定は収穫だ・・・
第298回つばくろ会コンペに今年初参加・・・ 春のお魚コンペとダブル・・・
春のふるさと会は親睦コンペ不成立に・・・ 和気あいあいのプレーに・・・
今年も豊科CCでプロとの同伴に感謝・・・ 飛距離が欲しい親父に光が・・・
Posted by
てっちゃん
at
08:07
│Comments(
0
) │
ラウンド報告