2012年06月16日    高齢化社会でのゴルフプレーに興じる幸せを・・・


 団塊世代が高齢化を迎えた現代社会 これからどうなるゴルフプレー

ぜひ、皆さんからもご意見を伺いたい事項でもある


 これからのゴルフはいろんな意味で変化が必要になるのでは?


 高齢化がどんどん進み 今でも「健康寿命」とやらの言葉もでてくるくらい

要は健康で活動できる寿命が幾つぐらいまで延ばせるのか・・・

 この要件を満たすにはいくつかの条件が必要となる

  ● 健康で歩ける身体を維持できている

  ● 家族に理解を得られており家族安泰である

  ● それなりの遊ぶ時間が取れる

  ● フトコロの具合に余裕がある

  ● 回りに一緒に行く仲間がいる

 他にも条件があるとは考えられるがこれらが満足されてこそ ゴルフに

興じられていることに感謝をしたい


 でも、 これからは・・・


 伝統あるゴルフは無くなることは無いにしても、これからの日本のゴルフ場は

変化がさらに必要になるのでは? 


 どのように??


 ★ 19番ホールの充実

 ゴルフ好きの人々が集まり そしてゴルフ談議を行い その中で仲間作りと

ゴルフ人生がさらに充実されてくる

 今、時々遊びにでかけているゴルフトレインコート(GTC)はまさにそんな場所

室内練習場で 人が多い時にはお互いに譲り合い そして差し入れのお菓子を

ほおばりながらのゴルフ談議に華を咲かせて そしてそこからコースへ行く約束

まで出来てしまう 

 まさに ゴルフという共通の趣味を通してのコミュニティの場である

 人と人を結びつける潤滑剤の役目が必要な時代・・・



 ★ コーディネーターの育成と地元の密着

 勇気を持って外に出て何を求めて充実感を味わうか? ゴルフもその一つ

 家にばかりだけでなくたまにはリフレッシュで身体を動かすことも

ゴルフはプレースタートが60歳を過ぎてからでも出来るスポーツで誰でも

できるから最高! 

 只、最初の取り組み時のきっかけがなかなかどのように参加をして

いけばいいのか分からない人も多いのも事実

あるゴルフ場で「ゴルフ場ってどんなとこ体験会」が数年前に始まり

いまだに女性を中心に新規参入している人々がいるのも事実

 ゴルフに興じられる環境を整えることも必要と感じる


 このような新たに取り組みたい人に優しいコーディネイトが必要になり

健康で長生きで病院に世話にならずに人生を謳歌出来る社会がゴルフを

通してできると嬉しい限りだが・・・

 


 そして地域住民の方々との歓談に生きがいを感じつつ過ごせる長寿

社会を目指して・・・ 



夢に終わらせずにそんなゴルフ社会もあっても良いのかと・・・


言い始めるといくらでも出て来そうで また後でも・・・・






同じカテゴリー(ゴルフへの情熱)の記事画像
2016マスターズはドラマだ・・・ 一皮むけた松山に期待・・・
「江戸川穂高荘」でつばくろ会は新年会から・・・ 賞金王は・・・
’15実績データは・・・ 身体の衰えもあり急降下だが・・・
入院はターボ搭載の為と前向に・・・途中試験ゴルフの許可も・・・
伝説になる? 2015マスターズは見応えある完全優勝とは・・・
トンネルから抜けて幕開け・・・ 市民タイムス記事に心は踊る・・・
同じカテゴリー(ゴルフへの情熱)の記事
 心筋梗塞以降の 6年を振り返り・・・ ゴルフバカは続く・・・ (2017-01-10 10:26)
 2016マスターズはドラマだ・・・ 一皮むけた松山に期待・・・ (2016-04-16 08:05)
 「江戸川穂高荘」でつばくろ会は新年会から・・・ 賞金王は・・・ (2016-02-03 08:59)
 ’15実績データは・・・ 身体の衰えもあり急降下だが・・・ (2016-01-05 07:17)
 入院はターボ搭載の為と前向に・・・途中試験ゴルフの許可も・・・ (2015-07-23 08:26)
 伝説になる? 2015マスターズは見応えある完全優勝とは・・・ (2015-04-21 06:13)

Posted by てっちゃん at 21:47 │Comments( 4 ) ゴルフへの情熱
この記事へのコメント
いつも、問題提起ありがとう。ゴルフライフを楽しむために、その5つの条件は、大事ですね。 なにするにも、健康でないと始まりませんね。
最近、ワンコインゴルフなる、文字をよく目にするのですが、こんなこと、あり?  こんな、安価なプレー日で、満足なサービスが受けられるのか、眉唾物ですね。
これです。http://500yen.jp/members/
それとも、時代が変わった?
Posted by トミー at 2012年06月18日 07:47
 良く見つけましたね LCC同様ゴルフもLCGになって
いるのでしょうかね?
 一度、経験してみるのも良いのかもしれませんが・・・
行った人の口コミなどは無いのでしょうかね?

 ゴルフの世界も少しずつ変化していることは確かですね
伝統を重んじる所とか価格を重視している所とかね

 プレーヤーは選択肢が多くなり良いかもね
Posted by てっちゃん at 2012年06月18日 08:48
 こんにちは、てっちゃん。
 
 19番ホールはいいですね。
 本当に楽しい時間が過ごせます。

 ・・・昔、19番ホールと聞くと、
 ・・・キャディーさんと、チョメチョメすることだと思ってました。
Posted by 緑のカエル親父緑のカエル親父 at 2012年06月18日 12:14
 確かに昔はキャディ付きでプレー終了後のお楽しみ
があったようですね 耳にしましたことがありましたからね

 今は純粋なゴルファーが多くなった? と思いたいですね

 緑のカエル親父さんは大丈夫ですよね?

 健康と技を磨くことに生きがいを感じて不純なことは
年齢からもすでに遠ざかる時期でしょうからね

 これからも19番ホール楽しみましょうね
Posted by てっちゃん at 2012年06月18日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。