2015年05月03日   環境保全会は事業計画上必要不可欠な機能診断を・・・




 地域活動の一環で・・・ 今年で3年目に入り・・・ 地域の方々との

役員での水路などの施設の定期点検と機能診断を・・・


 地域での活動はやらなければやらないで済むのかも・・・ でも各地域の

動向との共同の動きは大切な事項だ・・・


 自分たちの地域もこのような活動が着実に一歩一歩前進している

実感が・・・ 


 共同活動では保育園の理解で園児とのさつまいもの植付から収穫祭まで

老人会やボランティア会の世代間交流などにも意義が感じられ・・・











 資源向上長寿命化の活動は施設の機能診断を念頭に実施して・・・

メンテナンスの優先順位を決めることに・・・












 地域の活動も同じような団体もあるが直接関係することとして水利組合

は大切な水の確保が一番大切で・・・ 田園地帯を守る上でも最重要事項・・・


 地域では問題意識が無いと昔から問題視されていない個所も・・・

役員での巡回ではこんなところもあるの? と・・・ 











 農地の中でも田んぼでないと昔ながらの水路でU字溝も入っていない・・・

麦畑に水がしみ込んでいる個所も・・・











 すんなりとはいかないが事前の調査を必要としていることもあり・・・

課題を明確にして・・・ 担当を決めての対応に・・・











 巡回箇所を見ながら終了後は公民館に戻り・・・ それぞれの意見交換を・・・

それ以外にも今年度の上期の予定なども概略を決めて・・・


 平成27年度も始まったとの印象に・・・








Posted by てっちゃん at 05:24Comments(0)地域活動