昼食時のビールが最高に美味しい! と 親父には旨さが分から
ないが・・・ 一人だけ美味しい安曇野の水でカンパーイ!
レストランにあるビール等賞品の山 山 山 羨ましい!
我々には無縁とあきらめるしか・・・ 飲めない親父はダンマリ
後半のINスタートホールは誰もパーを取れずのボギーから・・・
穂高CCは本当に難しい グリーンにオンしたからと安心は禁物
特に上に付けたらまず難しいと思わないと・・・
13番ホールに来てのティショット! あれ? 右足に不安な兆候・・・
足が吊る直前か? これはヤバイ・・ 水分を補給して 指先を
上げるようにしたり ゆっくりと歩きなど・・・ 細心の注意を・・・
普段の乗用カートが頼りの親父には歩きはきついのか?
後半は親父も含めて今一のゴルフ 大満足とはなかなかいかない
暑さも増して来たことも原因? 少し歩きの疲れも出て来てなのか?
前半40台も後半50台も叩いてしまう方も2人もでてこれも悔しい
思い出に?
親父はサイドサドルが振るわずに3パットもありの19パットとワンパット
無しは悔しいパット数 こんな日もありますよ・・と自分に慰めて・・・
後半は 43で トータル 83 は目標の85をクリアー
ベットはクロスゲームで終了したが少しだけ親父に譲って頂きトップに
終了後は普段は女子風呂の温泉に浸かり ゆっくりと汗を流して
今夜の宿泊場所 海抜900mの緑に囲まれたあづみ野カントリー
クラブのロッジに向かいチェツクイン
飲めない親父が運転手でまだ明るい安曇野探索に出発し・・・
そのコースにゴルフトレインコート(GTC)も含まれて・・・
そして なぜか海無県でのイワシ料理に舌鼓をしての夕食 でも
これが美味しいと「べた褒め」・・・ そうなんです熟年には一番!
会話の中心は
もちろん今日の反省事項が中心と明日のゴルフへの期待・・・
親父は連ちゃんは勘弁をとリタイア― 皆さんで楽しんで来てと
激励側に・・・
親父のプレー分析は?
ドライバーは”マイアッタス”のおかげでフェアウエーキープ率は
14ホール中9ホールと目標の50%を超えて64%の上出来!
外したホールも左が3発 右が2発で大けがにならずに済んで
これも収穫!
パーオン率は相変わらずの6ホールのみの33%とまだまだ・・・
サイドサドルのパターは?前半の連続4ホールのワンパット
の14で後半はワンパット無しで3パット1発の他8ホールは全て
2パット 寄せの悪さとサイドサドルでカバーできなかったラウンド
に反省あるのみの19パット 合計33パットは「パットせず!」で
終了
信州の夏を満喫した熟年トリオも昨日のベットが「恵みゴールド」
に化けてお土産に 来年も来たい(期待?)と帰路に・・・
来年も待っていますね