2014年02月08日   かん高い乾いた音・・・ドライバーヘッドにひび割れが・・・




 ヘッドスピードは38m/s程度とであるが・・・


 最近ドライバーのかん高い乾いた「カーン」という音に疑問

をもっていた・・・










 それに練習場で打つボールも以前より飛距離が落ちて・・・

歳のせいか?とも思っていたが・・・


 音はともかくそこそこの距離は出ているので気にしない

楽観型のO型は・・・


 GTCのクラフトマンから「音がおかしいですね」との一言・・・

さすがに専門家・・・ 感受性も豊かで・・・問題意識も高い・・・











 ルーペで確認すると・・・ 最初のうちはどこかにクラックで

もあるかと見渡すが・・・ 



 フェース面のヘアラインと見間違いやすい・・・


 フェースライン溝の黒い塗料が剥がれている所にスジが

ある・・・ 

 
 クラウン側から3段目のフェースラインに・・・赤マジックで

線を引いて・・・ 確認しやすいようにと・・・












 クラックが走っている部分は結構長くて・・・


 GTCのクラフトマンはすでに同じヘッドはすでに生産して

いないらしくて・・・ 試打クラブのヘッドでも良いから交換

をお願いして・・・ 快く引き受けて頂いて・・・



 2本の試打クラブんの顔をみてどちらにしますか?と

親父はストレートフェースに近い方のヘッドでお願いを・・・










 気になり始めるとすぐにでもと・・・


 普段行かない午前中に作業をするとのことで予定が

入っていないのでGTCへ・・・


 早速交換作業に入って頂き・・・ その間はゲームや

食事に行ったりと・・・時間をつぶして・・・


 数時間後には完成して・・・ 接着剤が固まった所で

シュミレーションのゲームで早速使うことに・・・


 第一打はドスッと強い感触がよみがえり・・・

ボールがフェースに喰いつく感じが元に戻った感じで

嬉しさも倍増だ・・・












 スコアにも良い結果になってくれることを祈りつつの

交換に快く引き受けて頂いたクラフトマンに感謝!!







Posted by てっちゃん at 07:28Comments(4)技と道具