2014年02月28日   アプローチ合戦は技能向上に役立ち・・・見違える程に・・・




 アプローチ合戦が出来る環境のゴルフトレインコートは

楽しみ方も沢山あり・・・ 人と人との交流の場には最適・・・









 アプローチ合戦の良い所・・・様々な要素が隠れている・・・


 その人の攻め方のスタンスもしっかりと出てくるので・・・

実際のラウンドプレーの性格が出てくる・・・


 親父はイチかバチかの賭け師の如く攻めまくるタイプが

自己評価? だろうか・・・


 練習だから多少のリスクに強くなることも必要だと・・・


 中には着実に遠くてもまずはグリーン上に置くことに専念

して攻める人も・・・


 オナーになった人の特徴も出て来て・・・もちろん負けて

いる人は危険性が増す所を選んで・・・











 クラブが振り難いネットの近くや・・・ マットのエッジに

ボールを置いて・・・ 傾斜地のつま先さがりのスタンスの

場所・・・ 他にもダフリ易い位置からなど・・・


 ある人は左でしか打てない場所からでも・・・


 でもこれらも間違いなく練習には必須な条件・・・












 親父は2番 3番とパーを取れて・・・4番で初オナーに・・・

挑戦意欲モリモリでロブショット場所の選択が仇になり自滅・・・


 再びOB連発・・・ 最悪の8打に・・・











 4番終了で親父は11オーバーに・・・

他の方は 5 8 10 11のオーバーとクロスゲームに?


 5番はボギーに・・・ でもそれ以降がいけない・・・

OBの連発を・・・ 6番 7番 8番とダフリや強めでのOB

で水を開けられてしまった・・・


 8番を終了して親父は27オーバーに・・・

他の方は16 13 19 21のオーバーとすでに追い付くに 

は程遠い最下位いに・・・











 9番は傾斜がキツイ場所にカップがあり難しいアプローチ

の挑戦に・・・


 定期的にピンの番号を変えているがこの9番だけはいつも

同じ場所に・・・


 この9番で大逆転のドラマも生まれる面白い場所・・・

親父はボギーで上がりの28打オーバーと散々な結果に・・・


 参加者が5人だと上位2名がドリンクをゲット出来る・・・

下位2名がおごる羽目に・・・


 親父もご馳走する羽目に・・・













 他の方は14 16 20 24オーバーと 27と24オーバー

の方がおごることに・・・

 
 アプローチ合戦は着実にグリーン周りのテクニックを上達

させてくれる・・・


 最近メキメキ上達の方も・・・

いつもおごり役立った人が最近はおごる役を卒業??


 でも・・・ 長い目で見るとおごり おごられとゲームを楽しみ

おまけに技能向上になることに・・・ 投資としては少ない・・・











 終了後はそのゲームや他の情報交換の場としての

19番ホールを楽しみ歓談出来る室内練習場ならでは・・・


 チップエンドラン ロブショット 距離感 方向性等・・・

多くの要素が必要な条件下でのアプローチ合戦は必ず

実戦でも役立つことになるが・・・


 それ以上にゴルフ仲間が集いワイワイと笑顔でゲームに

興じている姿が何とも活き活きしている・・・


 これからもゴルフを通して充実した日々を過ごせることに

感謝!









Posted by てっちゃん at 05:31Comments(0)練習・努力